Yahoo!のトップに、センター試験のリンクが出ていて。 今年もそんな時期なのかぁと、ちょこちょこ閲覧。
受けるわけではないけれど、毎年チェックをしてしまう、この試験の様子。
昨年は、初の実施の英語リスニングテストにて、器械の故障がちらほら起こり、問題となっていましたが、とあるメーカーの営業の方が、「あれらの皆が事故品でも、分母からいい、不良の率は大変低いです」と、仰っていました。
なるほど話題の試験のこと、検品はさぞ厳しかろうと、頷いたことです。
(ウェブ上で、その再生機の分解レポが見つけられ、メーカー名まで知れますが、上で話されたその方は、機材を作った会社の方ではいらっしゃいませんでした。)
試験と云うと、思い出すのが遠い受験時代。 自分は一次を地元にある、さる大学で受けましたが、そこは、寒風が吹き付け、その上暖房完備でなく、初日の試験を受けながら、「あぁ、風邪ひく風邪ひく〜(涙)、あすは二日目がまだあるのに、ぜったい風邪ひく〜(涙)」。 そう思い、ぶるぶるしながら受験をしました…
そんな昔も、今となっては、楽しい思い出。
あの山風の、冷たさも、ただ、懐かしい。
次に、地元に帰ったら、いのししが出て、馬が居て、風が休まず吹き付ける、あののんびりな我が大学に、久々に行こうか…
|