それは、わたしの趣味。 いいや、趣向というべきか。
本の趣味は偏っていると書いたような気がする。 とっても偏っている。 普通の小説が読めない。 なんだかそれってわたしの人生より波乱が無いじゃないって 思ってしまうから。(爆) 恋愛小説なんて、読んだことが無い。 とにかく現実に近いものはあんまり読まない。
漫画もあんまり少女漫画は読まなかった。 でも、和田慎二が好きで、「スケバン刑事」と「ピグマリオ」 は全部読んだ。「明日香シリーズ」もね。 「スケバン刑事」は9巻から後全部、「ピグマリオ」は全巻 持っている。 不覚にも「ピグマリオ」で泣いたりするわたしっす。
歌の趣味は逆に、身近に感じるものが好きだった。 とはいっても、あんまり熱心に誰かの歌を集めるとかしない のだけど。 中島みゆきは好き。立ち直る力がもらえそうだから。 A−HAも好きだった。北欧の匂いがするから。 好きな本の中に出てくる国の匂いがする。そう、ケイロニア。 (わかる人にしかわからない国名でごめんなさい。) なぜか氷室京介も好き。あの声のかすれ加減が好き。 いっぱい好きな歌い手さんはいるけど、そんなにCDを持っ ていない。テレビっ子だから。(笑) 最近、ガックンがかっこいいなぁって思う。
映画の趣味は、もちろんアクション映画。(なぜにもちろん?) それと特撮映画。笑える映画。時代劇映画。サスペンス。SF。 一番記憶に残っているのは、「ブレードランナー」かなぁ。 やっぱり現実離れしているものが好き。 宮崎アニメも好きだけど、基本的に、戦う女の子が主人公と いう設定が好きなんだね。ナウシカとかラピュタとか。 もっと前だと「未来少年コナン」だね。(映画じゃないね。) ラナの意志の強さと、ラナのためなら何でも出来るコナン達が とっても好きだった。
他にもいろいろ好きなものなど考えるが、これ一本っていう物 がないのに気づいた。 なにをやっても中途半端ってことかなぁ。(;_;) これの話ならずっと話していられるとか、これについては他の 誰にもひけを取らないとかいうものが無い。
いろんな事を広く浅く知っていて、興味が有って、ってことか。 これを深く追求したいって思ったこと、何だっただろう。
男女関係?(爆) それはかなりいろいろとお話できるかもしれない。(^^;
この道を真っ直ぐ行けばたどり着くと信じて歩く君の待つ町(市屋千鶴)
趣味雑学広くて浅い吾なれば想いは深く歌に込めたし(市屋千鶴)
|