鶴は千年、生活下手

2012年01月11日(水) 鉄な日々

先週の金曜日は、東武博物館に行ってきた。
東向島の駅の隣、というより同じ敷地という感じだ。
運転シミュレーションが複数台有り、子ども達が並んで順番を待
っていたが、それも3、4人くらいでそれほど待ったりもしない
ようだった。
しかし、階段が多いので、走り回ってあれこれ見て回りたがる子
どもに着いて歩くのは少々しんどかった。
後半は、休憩コーナーで座ってるから、1人で行ってきなさいと
言って送り出してしまった。
もう8歳になって、並んでいる子ども達とトラブルを起こすよう
なこともあまり無くなったので、少しは離れていられるのだ。

帰る予定時間になったので、もぐちゃんの遊んでいる場所まで迎
えに行って帰宅。
行きは田園都市線から半蔵門線、東武線と乗り入れて、曳舟から
各駅停車に乗り換えていったが、帰りは反対方向の北千住の出て、
千代田線から小田急線に入って帰ってきた。
しかしながら、いつものようにすんなりとは帰れないもので、東
京メトロ千代田線の一番新しい車両(16000系だったかな?)
に乗りたいからと、3本の電車を見送って新型車両に乗った。
たしかに、かっこいい。
内装の色使いも魅力的だった。
そんなこんなで夕方に帰宅。

昨日から3学期が始まったが、早速日直だったとかで、東武博物
館に行ったことを話したんだと、報告を受けた。
日曜からくしゃみ鼻水のもぐちゃんだが、熱とか出なければいい
のだが。

今日は、半日で終わりなので、もぐちゃんの具合が大丈夫なら、
帰宅後に海老名のポポンテッタに行く予定。
お試し運転をやりたいのだそうだ。
父親と、ある約束をしていて、それが守れていないうちは海老名
はお預けと言われていて、やっと解禁なのである。
母は、もぐちゃんの運転体験中、ただ待っているだけなのだが。

今月のぷらむのお題は「食」。
どうすればいいのだろう。とほほ。


 < 過去  INDEX  未来 >


市屋千鶴 [MAIL]