鶴は千年、生活下手

2012年04月29日(日) 昭和の日

先々週末(2週間前)、親戚一同でバス旅行に出かけた。
19人で、行き先は松本である。
桜はまだつぼみで、翌日にも開花しそうな状態だった。
バス旅行は、それなりにしんどい。
なにしろ、バスには酔うのである。
わたしももぐちゃんも、酔い止めを飲んでの旅行になる。
荷物も多いし、だんだんと年寄りが多くなってきたこともあって、
当然のようにバスでの旅行を選択される。

さらには、透析導入して初めての曜日変更をした。
木曜日、金曜日、月曜日、木曜日、という具合で、中2日が2回
続くことになる。
疲れきっての月曜日、さらに2日空けての木曜日と、2回の透析
が終わってもすっきり感がいつもより少ない気がした。
気のせいなのかもしれないが、リズムが変わるのは初めてだから
なのか、中2日が続いたからなのか、疲れが取れなかった。

ぐだぐだとその週を過ごし、先週の1週間でなんとかいつも通り
に戻る予定だったが、開校記念日の水曜日にもぐちゃんと出かけ
た時にはいまいち調子が悪かった。

たった1泊のバス旅行から回復するのに10日近くもかかってい
ては、難儀である。

もぐちゃんはというと、5月に入ると運動会の練習が始める。
今年はどんな集団演技を見せてくれるのか、楽しみである。
それと徒競走は80mになり、狭いグランドでは初めてのカーブ
の競争である。
それもまた、どんな走りになるのか、楽しみである。

そんなこんなで、黄金週間に突入した訳だが、実際に黄金週間な
のは夫だけのようだ。
わたしはいつも通りに透析に行くし、もぐちゃんは暦通りに間の
2課間は学校だし。
例年のように、遠出はしない黄金週間。
少しずつ、家の中のものを整理し始めなくてはと話し合っている。

「今日は昭和の日だね。」といわれも知らないもぐちゃんが言う。
昭和天皇の誕生日だったんだよと言っても、知らないよね。


 < 過去  INDEX  未来 >


市屋千鶴 [MAIL]