日記擬。...松本

 

 


うたばんサイコ。 - 2002年09月12日(木)


とりたててチェックしているわけではなくとも、なぜかこう、ぽつりぽつりと入ってくるようです。情報が。

メジャーデビューというからには、そりゃ音楽番組くらい出るとは思うんですけども。
なにせ、番組が番組ですから。果たしてどんなことになるのか、というのは、うっすら気になってみたりみなかったり。
んで、結局は見てたり(爆)。
ファン、ってわけではないんですよ?ホントに。


そして実際に放送を見て――ああ、ハイハイ。
かくし玉(乾笑)。
内容の方も、これ以上ないくらいそれ系な感じになってましたね。
まあ、ある意味完璧っつーか、見事に期待される役割を果たしてらしたんではないかと思いますし。番組的には、よろしいんじゃないですか、と。

で、自分的にどうかというと、まあ、ねえ。
サイコさん自体はああいった感じですし、迎える側の司会の方々はアレですし。
見る前から多少は予想していたものの、それをはるかに上回る崩れ方っていうか、もうホントぐずぐずになってて。ああそうですか、みたいな(大苦笑)。
そんなところでした。


わりに諸方面でウケはいいようですし、一部キョーレツに支持している向きもあるようですし(笑)。音楽とか演奏面でも評価されてるようですし、けっこうしっかりと考えてやってるとかいう話もありますし。実際、自分の周辺でも、わりに好意的な話は多いです。
多いですが、自分の中では、何かこう納得しきれないものがあって。
そこらへんのモヤモヤが、今回のことですこーし見えてきたかなと思います。

――なんていうかこう、ユルいような気がするんですね、いまひとつ。
やってる事自体ではなくて、姿勢が。

甘心祭で見た時から思ったんですけど、ネタ的なところと素のところの境目が、なんだかはっきりしてないような気がするんです。世界観を押し通す訳でなし、かといって「自分達はこれをやるんだ!」という開き直りとか自信みたいなものもハッキリ見えるわけでもなし。
それが悪いとは言いませんが、現在進行形で揺れ動いているように見えるのは、さすがにいただけないかなぁと。
世間一般の流れとか、ジャンルのお約束的なところから離れてやっていくなら、通常より以上にあれこれ言われる要素も多くなるでしょうし。
先々のためにも、そこいらへんのスタンスは徹底していてほしいかなと思いました。

っていうか正直、多少のツッコミでオタつかれても、むしろ見ている方が困るというか……ハッタリでいいからもすこし肚の座った対応をしてほしい、ってのは無茶な要求になるんでしょうか。
番組の規模はともかくとして、テレビに出ることすら初めてってわけでもないわけですから(苦笑)。


つっても、あくまでもごく限られた部分しか目にしていない自分からの見方であって、かつそれに対しての勝手な反応なんで。
もし万一ファンの方が目にされるようなことがあった場合、鼻で嗤って無視してくださるか、なんでしたら反論とか解説とかでしたら大歓迎なんですけど、できればイヤガラセはやめといて下さると嬉しいです(弱)。



...





My追加

 

 

 

 

INDEX

past    will

mail   removal