今日のわたし
Diary index|past|will
いや、もうね、本当は全部終わってから日記書こうと思ってたけど、あまりの話題性に出没してしまいました、こんばんわ。
えと、先日の台風、一瞬が凄かったですね 昼過ぎくらいから風がでてきましたね そんでもって夕方は酷い有様でしたね フフフ、もう、激しかったよ!! なんていうか、原付は乗ってはいけないね(´−`) 98のじいちゃんが頑張って原付に乗ってるかのような状態でしたよ 初めて補助なし自転車に一人で乗れましたっていう小学生みたいでしたよ 心なしかいつもより距離を取って車たちは追い越していってました(笑)
ほらあれ、橋の上なんか最悪で、ぐらぐらとね、まるで警察密着24時の深夜編に出てきそうな、ほら、派手ないでたちの人たちのようなね、そんな運転振りでしたよ マジでね でも彼らよりも全然命がけですが(´−`)
ところで、事務所にトンボが入ってきたのです や、まあ、田舎だしね、虫の一つや二つ取り立てて珍しいものじゃないのですが、掃除にも飽きたわたしは外へ逃がすために虫取りを始めたのです 当然手掴みね トンボに触ったのが久しぶりで、若干の心の高揚が写メを取っていたのです まあせっかく取ったので、どうでもいいメルの送り先その2である従弟に送りつけました(その1は誰かというと、本人が一番勘付いてくれるだろうと/笑) 案の定、都会にカブレてしまった彼は風流だのなんだのと喜んでいました いいことです うん、わたしがいいことをしたのですが 喜んでいたので、今年の成果を発表してみました オニヤンマ、ギンヤンマ、百舌鳥の雛、雉、そして腹を出して浮いている蛙などなど あとはぷかぷか水に浮いているカブトムシとか、濁流に呑まれてる毒蛇とか、ミミズとか、まあ今年は様々なものたちと邂逅を果たすことができたわけなのです それがね、恐らく彼はとても素敵な光景を思い浮かべていたのだと思うのです ほら、都会にカブレてしまったからね 自然物がとても懐かしく思えるんだろうね だけどね、オニヤンマ、ギンヤンマ、百舌鳥の雛、雉、これらは確かに感動ものだったけどね よく考えてみて 腹を出して浮いている蛙だよ? 通常蛙は水の中ではあの有名は蛙泳ぎ……平泳ぎか……をさ、してるわけでね つまり腹をだしてぷかぷかういてるのはさ、ね? 足はくらげのごとくだらしなく波とともに揺れてるしさ、ね? でも彼はきっと腹をだして浮くのは通常行動だと思ってしまってるんだろうね なんだか喜んでいたのですよ だから来年は絶対にそれを激写して送りつけてやろうと思います ウフフ(´ー`)
|