「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2011年09月13日(火) CD はじめて 一青窈

万能川柳
☆印は秀逸(仲畑貴志選)

☆足りぬのは言葉でなくて心だろ 鴻巣 雷作
そやつに心があるならば

偏食にならないように試食する 神奈川 カトンボ
試食してにらまれすごすご店を去る

着痩せして見えると言うがLサイズ 宝塚 忠公
3Lならもっとスマート 

祖父ちゃんの生まれ変わりにされた孫 久喜 宮本佳則
因果は巡るこの不幸

読めぬよに書くのが決まりなのサイン 亀岡 寺島明夫
いずれ無価値になるからね

検索をしても自分は見つからず 仙台 カマタ太郎
検索をしたら彼女は副会長

節電の町に自販機うなってる 吹田 鎌田淳
自販機を動かしてるのも原子力

婆ちゃんを待ち受け画面にする爺ちゃん 西宮 寺田稔
それはめでたい共白髪

五輪より原発誘致してみたら 鎌倉 晏ちゃん
別荘に原発作れ慎太郎

買ったことないのに増えるボールペン 相模原 水野タケシ
一本十円促販品

暑いなあ 思えばわが家火の車 秦野 てっちゃん
冬寒くても火の車

どうせなら車内で化粧コンテスト さいたま 高本光政
どうせなら着替えをしなさい女子高生

藁食って乳を出すとはすごいヤツ 愛知 藁稲木
夫(ヒト)食って乳を出すとはすごい母
 
クールビズ毛脛みせられよけ暑い 大阪 佐伯弘史
男は見た目がすべてでしゅ

プールでは目を泳がせてばかりいる 恵庭 恵庭弘
泳いでいるのは一人の時だけ

毎日新聞 2011年9月13日 東京朝刊




しまった!
寝坊でしゅ。

昨夜からのイヌ仕事が
ネコ仕事になっちゃったので
油断していました。

大急ぎで荷物をまとめ
粗末な朝メシも食べずに
イヌ小屋を飛び出しました。

走る走る車を転がし
高速道路に飛び移り
ようやく間に合いました。



昼のサル仕事が終わると
急ぎ宇都宮へ。。。

図書館で
CDの返却、借り出し、予約。



エンジンオイルの警告灯が点灯したので
ジェームズで補充しようとしたら
感じのいいメカニックが
20分で済みますよ
とにこやかに言うので
補充じゃなく
交換を依頼。

オイルも最安値じゃなく
お勧めの2番目に安いのを
選ばせられちゃう。

イケメンのメカニックに
勧められたら
カミさんなんか
イチコロでしゅ。。。


オイル交換を終え
無事カー用品店を出発。
イヌ小屋へ。。。

カミさんから
二晩連続のイヌ仕事は禁止されていましゅが
カミさんは
某洗脳団体の試験のため
東京に一泊中なので
直接は叱られない。

もうこの歳で
二晩連続のイヌ仕事は無理で
三晩連続イヌ仕事をしていた昔が
懐かしいでしゅ。

今夜のイヌ小屋は
ニコチン中毒が大勢利用するため
壁中煙草のヤニがべっとりで
臭くて汚く最低でしゅ。

今朝の大失敗があるので
22時からの夜回り終了後
早めに仮眠体制へ。。。




本日車内で聞いたCD 

CD
はじめて
一青窈
サイズ:CDシングル(12cm)
定価:1050円 (税込)
演奏時間:00:20:40
曲数:4
発売日:2008年11月19日
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
規格番号:COCA-16208
JAN:4988001051602
sku:3645373
1-1(4:59) はじめて
作詞:一青窈/作曲:マシコタツロウ/
編曲:武部聡志/編曲:マシコタツロウ
※NTV系「行列のできる法律相談所
“カンボジアに学校を!”プロジェクト」
イメージ・ソング
1-2(5:21) ハナミズキ
作詞:一青窈/作曲:マシコタツロウ/編曲:武部聡志
1-3(4:59) はじめて(オリジナル・カラオケ)
1-4(5:21) ハナミズキ(オリジナル・カラオケ)

レンタル落ちシールべたべたの
50円シングルCDが
さらにダンピングで
安く手に入りました。

久々の一青窈
いいでしゅ。

「行列のできる法律相談所」は
右欲棒力団と癒着した島田シンスケが
ばれなければ
まだ続いていたでしょうに。。。

影に右欲棒力団がいる
法律相談所とはね。。。

Nandatte Cantabileも
右欲棒力団を相手の危ない商売
早めに足を洗ってよかったでしゅ。。。

2曲目は
Nandatte Cantabile
大大大好きな「ハナミズキ」
うれしいでしゅ。

この曲がヒットしたころ
とっても素敵なご婦人が
勝手に結婚してしまったので
聞くたびに泣き
一人カラオケで
歌っては泣きじゃくっていました。

いつかどこかの合唱団で
この曲を
良い編曲で歌いたいでしゅが
もう機会はなさそうでしゅ。。。






鑑賞した映像

DVD-R
SOUND+1
音見習+吉田兄弟
2010年3月11日 BS2 50分
出演:吉田良一郎 吉田健一 江崎史恵

名古屋西高等学校津軽三味線部「音見習」。
活動歴4年目という若々しいクラブ。
“津軽三味線ってカッコいい!”を
モットーに練習に励むが、
指導者が学校にいないのが悩みの種。
そんな音見習にプラスワンするのは
津軽三味線ユニット「吉田兄弟」、
兄・良一郎と弟・健一。
部員たちが津軽三味線に今まで以上に愛着を覚え、
演奏に大きな自信が持てるようにと
課題曲と取り組む。
初ライブに向けた音見習と
吉田兄弟の1か月を追う。

でしゅ。
なぜに尾張で津軽三味線?
好きなだけで指導者がいなければ
ほとんど手探り状態でしゅ。

ひどい指導者がいるのも悲惨でしゅが
指導者がいないよりはましかも。。。

まるで技法のなってない高校生に
愕然とする吉田兄弟。

しかし仕事師でしゅ。
わずかな指導でめきめき上達。
ようやく2部合奏にこぎつけました。

そしてライブでの高校生たちの
晴れやかな顔、顔、顔。。。
感動的でしゅ。。。

ビスケットボールと
将棋に明け暮れた
Nandatte Cantabileの
工業高校生時代。

高校に音楽サークルはなく
音楽の授業は
70歳近い老先生が
「ちあきなおみ」のLP、EPレコードを聴かせては
「ちあきなおみ」をほめちぎり
彼女の音楽性をしわがれ声で
延々としゃべるのでした。。。




イヌ仕事のため
混声合唱団コール・エッコ練習
泣く泣くやすみ。。。
どうなっちゃうのでせうか?


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加