2012年01月21日(土) |
小山工業高等専門学校ハンドベル部第4回定期演奏会 |
万能川柳 ☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆残高と象牙の印が不釣り合い 川越 麦そよぐ 残高の桁の少なさ今日も泣く 動けないけれど自由の女神です 千葉 喜術師 銃の女神もいるのでしゅ ママの手は魔法痛みが消えてゆく 行田 ひろちゃん あの人の面影思えば痛み消え 悪口をでもいい人で締めくくり 五條 ノウセイ それでも怖い悪口でしゅ ああやってマツゲ巻くのか知る電車 鴻巣 雷作 サングラスかけてまつ毛を付けなさい 吸盤が胸毛で付かぬ心電図 勝浦 ナメロー 電極は胸毛を剃って着けるべし 柿の種濡れ手に粟を説明し 愛知 舞蹴釈尊 濡れ手に粟の小沢流 若ければ良いってものじゃない大臣 生駒 鹿せんべ 市長も知事も若いばか こっそりと眠ってる子のニオイかぐ 姫路 まなふゆ 眠ってる妻のニオイは加齢臭 君がいてみかんにこたつ外は雪 大阪 白式部 若けりゃそれが恋になる ひとはひと私は私と悟った日 東京 えっちゃん 悟ってはみたがやっぱり大貧民
毎日新聞 2012年1月21日 東京朝刊
小山工業高等専門学校ハンドベル部第4回定期演奏会 会場:小山市立文化センター小ホール 開演:2012年1月21日13時30分 指揮:鈴木久美子 学生指揮:鷹箸拓人 ソロリンギング:海老原沙耶 友情出演 機械工学科田中研究室 電気情報工学科ロボコンチーム Bell★Stars(ハンドベル部OG/OB) Bell Tree キッズハンドベルクワイア 静林ベルフレンズ
小山高専ハンドベル部 第3回定期演奏会 開催日 2011年1月15日 (土) 聴きに行っていましゅ。 楽しみでした。
盛りだくさんの内容でしゅ。 開演挨拶 NHK高専ロボコン2011出場ロボット「速球ぱらボルト」 なんとロボットが大きなお菓子を客席に向かって放り投げ 開会の挨拶でしゅ。
第1部 ハンドベル部 The Sure Foundation 作曲:Arnold B. Sherman 海の見える街<映画「魔女の宅急便」より> 作曲:久石譲 編曲:岡本和子 Song of the Spirit 作曲:Derek K. Hakes ウィンターワンダーランド 作曲:Felix Bernard 編曲:谷本智子 The Phantom of the Opera<オペラ座の怪人メドレー> 作曲:Andrew Lloyd Webber 編曲:Douglas E. Wagner
第2部 友情出演 Bell Tree キッズハンドベルクワイア 鞠と殿様 作曲:中山晋平 編曲:谷本智子 静林ベルフレンズ+歌:中山敏余 Panis Angelicus 作曲:Ce'sar Franck 編曲:Fred A Merrett 機械工学科田中研究室:田中好一教授 鷹箸拓人 田中研究室メンバー ハンドベル製作発表 Bell★Stars 星に願いを<映画「ピノキオ」より> 作曲:Leigh Harline 編曲:谷本智子
第3部 ハンドベル部 THE LION KING MEDLEY 作曲:Elton John 編曲:K.&Y.McChesney パーカッション:川澄直己 おひさま〜大切なあなたへ<連続テレビ小説「おひさま」より> 作曲:渡辺俊幸 編曲:大脇俊洋 Respirar 作曲:Joel Gingrich 採譜:鷹箸拓人 ハンドベルソロ:海老原沙耶 ピアノ:鈴木久美子 Grace Alone 作曲:Scott W. Brown&Jeff Nelso 編曲:Tammy Waldrop Allegro Glorioso 作曲:Arnold B. Sherman アンコール Disney's Fantillusionより
長すぎ君でしゅ。 友情出演は義理人情の故 欠かせないのでしょうか。 研究発表は半分の時間で十分でしゅ。
第3部の演奏はどれも素晴らしいものでした。 ソロリンギングを聴くのは初めてでしゅ。
そこでちょっとしたハプニングが。。。 電気情報工学科5年のソリストは 合奏でも際立って魅力的でしたが ソロリンギングでは 目も覚めるような緋色のタンクトップで登場。
ところが演奏開始直後 右背部のストラップがはずれたか切れたかで ストラップが右前胸部から右腹部にかけて垂れ下がるという 椿事が。。。
ソリストも気になっているようでしゅし 最前列最左翼で観ているNandatte Cantabileも ハラハラドキドキ 気が気ではありませんでした。 もちろん秘すべき部分が ぽろりんこということなどは 起こらず 無事に見事な演奏が終了しました。 いやあ、緊張の連続でした。。。
終演後、ロビーに出ると カメラマンのすてきな眼鏡の女の子から声をかけられ 「吹奏楽部(1月14日エニスホール)の時も来ていたでしょう!」と 言われてしまいました。
なんでこんな地味なおやぢのことを 覚えているのでしょうか???
夜は家でぐずぐずしているカミさんをお誘いして 南欧厨房 アルコバレーノへ。。。
プレミアム・モルツはいいから イタリアン・ビールを置いてほしいでしゅ。。。
|