2012年03月31日(土) |
関東学院O.C.C.ハンドベルクワイア 第35回定期演奏会 |
万能川柳 ☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆橋道路だって作れる原子力 亀岡 のびた 札束使えば何でもできる
舞うハエの母国気になる機内食 愛知 舞蹴釈尊 すごい病気を運んでいるかも
好機には群がり窮地じゃパッと散り 北九州 はな それでわかるさ人間度 美人だね個人の感想ですがって 秦野 てっちゃん 八方美人じゃ使えない
犠牲者はみな下請けの人ばかり 町田 岡良 社長は東京、贅沢三昧 名門のコースのキャデーちと威張り 越谷 小藤正明 陰でゴルファー馬鹿あつかい その頃にゃ生きていないは無責任 国分寺 植木職人 政治屋の責任なんてその程度 虐待じゃないか初めてのお使い 宝塚 忠公 遊ぶ金ほしさに子どもダシにする 原子炉でエネルギーより金作り 別府 タッポン 原子力、核分裂でボロ儲け 歯の治療行く前チェック鼻の穴 堺 ピースケ 鼻の穴見せつけ歯科医の反応見
毎日新聞 2012年3月31日 東京朝刊
出戻り放蕩娘が 4月から一年間学ぶ予定の 全寮制花嫁学校を下見のため カミさんと一泊で上京の予定。
だったのにドタキャンになる。 ホテルは当日キャンセルしても 一銭も戻らないので 東京、横浜で遊ぶことに。。。
午前中、家でうだうだしたあと 例によって 国電都区内フリー切符を買って 湘南新宿ラインに乗船。
最西の蒲田で下車。
蒲田東急プラザ7階 家族亭 で遅い昼食。
カミさんは 桜あいのり天セイロ950円 Nandatte Cantabileは ざるそば580円
カミさんが天セイロで 腹部膨満になったので 4階に降り
蒲田今昔写真展2 「梅ちゃん先生」舞台 蒲田の今昔伝える 写真展 【日時】3月30日(金)〜4月8日(日)10:00〜20:00 【会場】蒲田東急プラザ4階イベントホール http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120401/CK2012040102000042.html http://s.webry.info/sp/kaminogesanpo.at.webry.info/201204/article_3.html http://www.tokyu-land.co.jp/news/2012/pdf/20120329.pdf#search= を観る。
地元・東邦大(大森西)の協力で、 昭和初期に講義・実習に臨む女子医学生の写真や、 東京大空襲当時の「空襲救護」の心得書などを展示。 同大の前身「帝国女子医学薬学専門学校」は、 戦前から女性医師を養成していた。 そうで これも興味深いでしゅ。
ケチケチケーの4月からの朝の連ドラ 「梅ちゃん先生」が始まれば カミさんもきっと 鰐の涙を流すでせう。
土砂降りの雨と 時間がないので 国電で蒲田から横浜に出 京浜急行に乗り換え 黄金町へ。。。
予約してしまった ビジネスホテルにチェックイン。
情報不足の中 横浜みなとみらいへ。。。
関東学院O.C.C.ハンドベルクワイア 第35回定期演奏会 開場:18:00 開演18:30 会場:みなとみらい 小ホール 料金:全席指定 \1,000 [曲目] ジェリコの戦い Martha Lynn Thompson編曲 紙は我がやぐら Cathy Moklebust編曲 サウンドオブミュージックより「私のお気に入り」 マルマルモリモリ 宮下浩司作曲 芦田京子編曲 アメイジング・グレイス Cynthia Dobrinski編曲 Pick A Winner Lew Gillis編曲 王宮の花火の音楽より「歓喜」 ヘンデル作曲 Martha Lynn Thompson編曲 Aria Michael Helman作曲 日本の詩情 日本古謡 岡本和子編曲 亜麻色の髪の乙女 デブッシー作曲 D.E.Wagner編曲 ゴリウォーグのケークウォーク デブッシー作曲 Robert Ivey編曲 ピンクパンサー Henry Mancini作曲 D.E.Wagner編曲 喜びの鐘 D.E.Wagner作曲 http://www.youtube.com/results?search_query=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%AD%A6%E9%99%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2+%E7%AC%AC34%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%BC%9A&aq=f
全指定席だったので 当日券売場で 座席指定 カミさんは中央列左端 Nandatte Cantabileは 最前列かなり右寄りの席を指定。
関東学院中高等学校の ハンドベルでした。
中1が6人 中3 1人 高1 3人 の10人編成でしゅ。
いかにも敬虔で傲慢さのかけらもない様子の 指揮者が登場。 やさしくハンドベル音楽を 紡ぎだしてきましゅ。
指揮者は演奏がすべてでしゅから 軽薄だろうが高慢ちきだろうが 関係ないでしゅが 近くで傲慢な指揮者が えらそうに振っていると むかむかすることもありましゅ。
大当たりの演奏会でした。 来年、2013年3月31日の第36回演奏会では クワイアチャイムだけの曲を やってほしいでしゅ。
すばらしいハンドベルに酔ったので そのまま隣接する 韓国料理 いふう横浜 http://www.at-yokohama.com/page/shop/detail/?id=79 へ。。。
大観覧車「コスモクロック21」が見える カップル席に案内される。 当然のことながら 若いカップル、怪しい中年カップル、 そしてわれら老夫婦でいっぱい。
海鮮プルコギ1365円 ハイネケン生ビール688円 生マッコリ420円 ジャスミンハイ473円 などで盛り上がる。
カミさんにも 生マッコリをお勧めするが 生もっこりの方がいいんだと・・・
アル中ハイマー二丁上がりのあと 市営地下鉄で ビジネスホテルに戻って バタンQ(zzz)
|