初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2015年11月30日(月)
きもの文化祭

11月22日「きもの文化祭」に行ってきました。
阪急烏丸駅直結の産業文化会館にて。

無料の着物レンタルがあって、一緒に行ったエリコちゃんが利用してました。
可愛い黒の着物でした。

私は、自前の着物。
ですが、コーディネートと着付けに納得いってない(^^;
帯締めと帯揚げの色があってないのと、帯を締める位置が下すぎる。
それに、羽織(派手)を着ようと思って、無地っぽい着物にしたのに、暑くて羽織を着る機会が無かった。

着物での来場者には、帯締めのプレゼントがありました。
なので、頂いた帯締めをしめました。
正絹で締めやすいです。こんないいものを無料で!

京都理容美容学校の学生さんが、着物姿の人に無料でヘアメイクをしてくれました。
「おまかせで」と言ったら、くるりんぱを2回して、三つ編みして、お団子にするという髪型をしてくれました。
良い髪型にしてもらえて、嬉しかったです。
髪飾りは自前。
家に帰って、自分で再現してみたら、できました。

エリコちゃんは「編込みで」とリクエストして、写真のような髪型になったそうです。

エリコちゃんが「着物を着たので、京都らしいところで撮影したい」というので、街をご案内。

膏薬辻子(ミミズクヤさんのあたり)、巽橋、八坂神社、花見小路で写真を撮りました。
昼ごはんも食べず、エリコちゃんの荷物も持って、ひたすら撮影してたので、翌日ぐったり。
ロケに来た撮影隊の気持ちになりました(^^;
(四条烏丸から祇園まで徒歩往復は結構遠いです。紅葉の時期は、市バスは混むので乗れないし)

次、エリコちゃんと会うときには、おにぎりかサンドイッチ持参必須だわと思いました。

4時に抽選会なので、急いで帰りました。
抽選会は、豪華な帯や浴衣が出てましたが、当たらず(^^;
でも、楽しかったです。

会場で、そらこさんの帯をしてる方を見かけました。
可愛かったv
DSC04605

DSC04615

DSC04660