 |
 |
■■■
■■
■ 初回は3000円ちょいでした。
…ひょっとしてあまり良くはないのかもしれない。
漠然とした疑いは 実は徐々に積もっていました。
5年ほど通っていた歯医者さんのことです。 みなとです。
最初は職場の先輩おじさんに紹介され 一番近いし。と通い始めたのですが
そのうち親知らずが生え始めたら 表面上を整えるだけの治療を何回もされて 歯は伸びるから 数ヶ月後にまた直しに行かなきゃいけなくなるし
1回目の転勤をして遠くなったもんだから 仕事終わってダッシュでいかないと閉院しちゃうしで
めんどくさいし 泳がされてるだけなんじゃなかろうか?と 思うようになったわけです。
でもって今回2回目の転勤で引っ越しもしたことだから 歯医者を変えよう!と 今回はネットで探してみました。
歯並びに若干コンプレックスがあるので 将来そういう相談もできるといいなと 矯正歯科で探し始めてみたところ アパートから歩いて数分の所にある歯医者が 引っかかりました。
矯正歯科と口腔外科も兼ねている様子。
数年前に弟が親知らずの治療で 大学病院の口腔外科を紹介されたと聞いたし もし自分もそういうことになったら 1か所で済めば楽。と、そこに決定。 とりあえず検査をしてもらう予約を入れてみました。
「急患じゃないのでしたらご希望のお時間ですと…」と 3週間後の日付を提示されました。 …人気すぎるかも。
それが7月8日でした。昨日です。
予約の時間に行って20分ほど待たされて 治療部屋に通されました。
簡単に鏡で検査されたあと 「一度全体の把握をしたいので レントゲンを撮らせてください」と別室へ。
機械が顔の周りをくるーっと1回転する レントゲンを撮り
再び治療の椅子に戻ってきたら 既に横の画面に撮影した映像が来てました。 いやー最新の機械ってすごいね。
で、結果 「コレ…前の方が何でそこまでして残そうとしたのか分かりませんね」と 既に抜かれている1本を除く3本の親知らずに あっさり抜歯宣告が出ました(苦笑)。
そこでさらに登場したのが小型カメラ。 口の中の写真を撮影して それがどんどん画面に上がっていきます。 …て事はこれデジカメか(←今更な感想)。
曰く ・今までも被せものが何重にも重なっているから 細菌が溜まりやすくなってる ・てか既にそれが原因で手前の歯にも虫歯が出来始めている ・とっとと抜いて隣の歯を治療した方が良い
だそうです。
「上の歯は比較的簡単に抜けるパターンが多いですが 下は顎の神経が近くにあるので、 CTスキャンで立体的に神経との位置を把握しての抜歯になりますね。 あと、長期に顎が腫れる場合もありますので 1週間以内に何かしらイベントがあるのならば 抜歯は避けた方がいいです」
と言われました。
というわけで とりあえず最初は上の歯で、と 休み前の金曜で次の予約を入れてもらいました。
…31日の予約が取れました。 それでなくても28日になるそうです。 中20日で歯医者に通うって今時普通なんですか?
前が中1週間の間隔だったからギャップが…。 忘れないようにドアにメモ貼ってます。
2009年07月09日(木)
|
|
 |