カタルシス
DiaryINDEX|past|will
ドミンゴスというアーティストをご存知でしょうか。
メジャーデビューしてる人達なんですけど、結構おふざけの好きな人達でして、この夏まで『GOLD FISH』という期間限定ユニットを有志と組んで活動をしてたようなんですね。元々ドミンゴス好きな系だし、6月のEASTでのイベントで ブルームで落ち込んだ気分を ガ!っと上げてくれたんで、この企画物のファイナルを見てみたくなりましてね。チケットを買った訳ですよ。
※ドミンゴスのメンバーが中心となり、陽気な仲間を集めて「ジュディーオングマリー」を結成。ブルースブラザースをコンセプトにSPOT参戦的な活動をしていたところ、「もうちょっとちゃんとやろうよ」ということになり、結成したのが「GOLD FISH」。ちなみに、ホーンセクションは「アースウィンドファイターズ」で活躍。ポーキーは元米米クラブのジェームス小野田とユニットを結成。スマイリー原島はFM愛知・福岡crossFMで番組パーソナリティを務めつつ、 FUJIROCK等の野外イベントのDJとしても活躍中。
ドミンゴスは対バンやイベントで何度かステージを見ているのだけれど、毎回「楽しい」「キュート」「面白い」と思うことはあっても「カッコイイ」と思うことはなかったのね。ちょっと違った意味で「カ〜ッコイイ〜(笑)」ってのはあったけど。(^^;)ゞ
ところが6月に行われたEAST改築前のイベントでトリを務めた彼らは どっからどう見てもカッコイイ男前バンドでした。聞いたことのない骨太な楽曲があった所為もあったんだろうけど、彼らに対してそんな風に感じるなんて思ってもいなかったんで ビックリしちゃって。と、同時に「やられた!」って思った。 こんな魅力満載の人達だったのか!って自分の見る目のなさを嘆いたし、存在を知ってもう3年は経っているのに まだ新しい魅力を見せてくれる彼らの厚みに感嘆した。この人達は「止まっていないんだ」って思えてね、そんなところもまた カッコイイなと。
それで、今回の『GOLD FISH』はドミンゴスのメンバー4人全員が参加していたのでドミ寄りなのかな?と思っていたら、ぜ〜んぜん別物! よりソウルフルで ややジャジーな感じ? パーカッション担当ポーキー氏(47)のハスキーでブルージーな歌声が ググっと大人味を深めていました。 この人がまたカッコイイおっさんで!一瞬ドミを忘れたね。一瞬。(笑)
4人とパーカッションにホーンズとキーボードが加わってかなりの大所帯な上、ボーカルはドミンゴスのVo.吉田一休氏とスマイリー原島氏のツインボーカル。初めは渋く決めていたけれども、時間が経つにつれ段々壊れてきて 最終的にはドミンゴスの醍醐味でもあるダンス! 意味不明のパフォーマンス! 客席乱入! などの大騒ぎを経ての終幕となりました。踊って鬱憤を晴らそうと期待していた面があったので 結構満足♪ 大型の注射器をで客席に水をチュチューッっとまいたり、年齢を無視した衣装替え(スーツから革の半パンへ)をしたりと笑いどころもちゃんと押さえてました。
ライブ終了後 物販で黒いTシャツを買ったらメンバーがゾロゾロと売り子に並び始めたので、思わず「今買ったから握手!」と一休さんに手を出したら、「よーし、偉いぞトップバッター!」とガッシリ握手をしてくれました。一休さん一番贔屓だったのでラッキー♪
ドミンゴスは結構メンバー本人が物販に立つ。初めて見た時は随分驚いたものだったけど、ファンもライブでは踊り狂っていてもライブが終わると落ち着きを取り戻すようで 物販にメンバーが立っているからって特別大騒ぎにはならないのですよ。初めて見たのがブルームと共演のイベントだったので余計に感心してしまったのね、だってブルームが物販に立ったりしたら 多分買い物どころではなくなるからねファンの人達… 異常だと思うくらいの騒ぎになるであろうことが 私にも目に見えて解るから、ブルームは絶対に出てきたりはしなかった。 ファンのマナーで実現できなくなるサービスもあんのよね。全くもってつまらぬ話だ。
去年の3月に千葉の小さなライブハウスでドミンゴスメインのイベントがあった時、前々からドミのCDが気になっていたんで物販をホト〜っと眺めていたら「買って行け!」と声をかけられた。物販にメンバーがいたのね、声かけられるまで居るのに気付かなくて ビックリしたサ。この時はVo.の一休さんだけがスタッフに紛れて立っていて、何か買った人に握手してあげていたみたいだった。
実はその時ちょっとお金がなくて、欲しいもの全部は買えないなぁ…って考えていたところだったんで、 「どれがおススメ?」って聞いたら 「全部に決まってんだろ、全部買ってけ!」と言われた(笑) 「そんなにお金持ってないよ〜 家に帰れなくなるよ〜」ったら 「歩いて帰れよ(笑)」と。 テンポ良く返事してくれるんで、楽しくなっちゃってね。その場に一緒にいたMiさんは本当に残金●百円の状態でも定期でお家まで帰れるから大丈夫!ってCD買っちゃったそうだ。それを聞いた一休さん、 「偉いぞお前」ってMiさんに再度握手しながら「お前も見習え!」と言う。 見習えって言われてもなー…(苦笑)
もちろん全部なんて買えないから自主制作盤の1枚だけ買って来た。他は一般のレコード店で買えるからと思ってね。買ったからちゃんと一休さんは握手してくれたよ。 「ありがとう、また来いよー」ってね。
面識のない私なんかもそうやって構ってくれたのが嬉しかったし、言葉乱暴でも優しいの解るしさ。ライブが良いのが一番だけど、その上にこうやって+α があったりすると 強いよね。顔なんか覚えてくれなくても充分気持ちをもらえた気になれるからね。 「また来るよー」って思うじゃん。
Face to Face は大切だってことですよ。 ね。
DiaryINDEX|past|will
|