カタルシス
DiaryINDEX|past|will
例の仕事の最終校正が済んで校了(最終チェックOK)が出ました。あとはデータを記録したCDロムと版下、出力見本等をセットにして発送すれば完了です。社員総出で発送準備にかかります。と、いうのも校了が出た時間が 宅急便受付時刻の〆切間近だったのです。
何とか間に合わせねばなりません。
大騒ぎの末、時間との戦いに勝利した我々はひと息ついてそれぞれの作業に戻ります。私は2夜連続で終電だったので、今日はお先に失礼しますと言って 一足先に退社させてもらいました。それでも定時は余裕で過ぎています。
さて。 職場を後にした私は大急ぎで電車に乗ると一路吉祥寺に向かいました。何をしにって
ライブだったんです!
今日のライブはAnalog Machine。前もって聞いていた出番の時刻にギリギリ間に合わないようなタイミングでした。それでも2夜連続で頑張った自分にご褒美だー!とばかり、一目散に会場のPlanetKを目指しました。
階段を降りて、チケットを買う人の後ろに並ぶと 中から耳慣れた音が… うぎゃー!もう演ってるッ(>△<;)
こんな時に限って前に並んでいるお客さんの動きがゆっくりなこと! 小銭がなかなか取り出せないようで、何度も財布を振って指をゴソゴソしています。やーん!お金用意できてるから私を先に行かせてくれー!(泣)
やっとの思いで中に入ると すっかり熱くなっているステージの気配。これは1曲目や2曲目って感じじゃないぞ…私は一体何曲聞き逃したのでしょうか(悲)
曲の合間に前の方へ移動すると、MさんとMiさんが並んで立っているのが見えました。そのまま彼女たちの後ろまで行って 肩をトントン☆ 「何曲目?」 と聞いたら、口元を耳に寄せて「今のが3曲目」との応え。 普通の対バンライブだから半分くらい聞き逃したことになるのかな? 〜ガックリ↓ そのまま最後までその場でステージを見ていました。
彼らの出番が終わって、場内にいたOちゃんとも合流。実は今日はAnalog だけが目的ではありませんでした。以前SBがこのPlanetKでライブをした時にトリだった『びゅ〜ちふるず』が今回もまた トリに出演するのです。私とOちゃんはそこまでいるつもり満々です。
MさんとMiさんはその後2バンドまでは聞いていたようでした。『好色人種』(ボーカル3人超ウマ)『ボーンズ』(紛うことなき色モノ系)という それぞれに個性の強いバンドが続き、最後の最後やっと出てきた『びゅ〜ちふるず』は前回とちがうOLダンサーズを従えて登場していました。我々はしっかりちゃっかり最前列へ移動しています。
1回しか聞いていないのに結構曲を覚えているもので、一緒に歌ったり踊ったりが できてしまいました(笑)つくづく「お祭り系」が好きなようです。
ライブ終了後 表に出ましたがさすがにAnalogさんの姿はなく、いつの間にやらMさんもMiさんもいなくなっていました。仕方ないよね、とOさんと笑い合い駅へと向かいます。今日は休日より余裕があるので、新宿周りで帰路に就くことにしました。終電にはならずにすみそうです。(※間に合わないときは国分寺周りで帰っています)
辛いながらも楽しい週末でした。
DiaryINDEX|past|will
|