カタルシス
DiaryINDEX|past|will
妹と新宿まで『猫の恩返し』を観に行った。同時上映に『ギブリーズ』という短編があり、前評判はこの短編の方が良かったのでちょっぴり期待して行ったのだが、期待し過ぎたのか 製作者よがりな感じがして、あまり頂けなかった。むしろ前評判の悪かった本編の方が意外と楽しめたので、真の評価を下すには事前に情報を取り入れない方が良いのだと思った。
無論のことだが特別良かったと思った訳ではない。少女漫画家・柊あおい原作のコテコテ乙女チック夢物語に賛同する気はないが、絵柄が好みだったのと 画面がテンポよく切り替わるので飽きが来なかったというだけの話。ある意味
「さすがはジブリ」
と思わせる部分なんだろう。一回目の回だったとはいえ、土曜の映画館にまばらな客しか入っていないことを考えれば『もののけ姫』との差は歴然。 …と言ってはみたがその『もののけ姫』も、私の目には製作者よがりに見えた作品だった。「言いたいこと詰め込み過ぎて昇華し切ってないじゃん」ってな感じ。 その点今回の『猫の恩返し』は言いたいことなど始めから何もないからお気楽に観れたという訳。
妹が午後から就職面接だったので、そのオフィスのある新宿西口界隈まで一緒に移動して別れ、きびすをとって返し靖国通りへと戻った。私は私で14時からのミュージカルを観に行くことになっていたのだ。
場所は新宿文化センター、先日カムステのライブがあった新宿JAMの近くだった。西口から歩いたら結構な距離だったが、中途半端に時間があったので丁度良かった。暑さを避けてギリギリまで地下道を歩き、道が途切れたところから上に上がって会場を目指す。
普段は観ようと思わないミュージカルを観ようと思ったのには2つの理由があった。
ひとつは演目が『リボンの騎士』だったこと。 実はこの手塚作品が大好きで 小さい頃はよくTV放映を見ていたし、単行本も持っている。この公演情報を見たときに懐かしい感覚を覚えて「チケットが取れたら行っても良いな」くらいの気持ちでチケット売場へ行った。
ふたつ目には酒井一圭氏が出演していたこと。 誰かというとガオレンジャーのメンバー(笑) 彼の存在を認識したのは確かにガオだったのだが、プロフィールを見てみたら子供の頃『あばれはっちゃく』の5代目桜間長太郎を演っていた。これにはビックリした。だってこの番組も2代目〜5代目まで みっちり見ていたのだから。
彼の演じていた5代目は はっちゃくの最終シリーズだったので、記憶に一番新しい長太郎だった。いくつかは話の内容まで覚えている。ちなみにヒロインは「あかねちゃん」だったと記憶!
それでまた 懐かしくなってしまい、ミュージカルって歌って踊る芝居だろ?どんな演技を見せてくれるんだろう(笑)と ハッキリ言って冗談半分に取ったチケットだった。一人で観るのも寂しいので2枚買っておく。
後日誘いの声をかけたらライブ友達のSさんが快諾してくれたのでチケットは事前に渡しておいた。今日は会場で合流することになっている。私は妹と映画だったし、彼女は彼女で今公開中の映画『仮面ライダー龍騎』&『忍風戦隊ハリケンジャー』の舞台挨拶に行くと言っていたので、朝から列に並んでいたハズだ。私にも誘いがかかったが、丁重にお断りした。 ヒーロー俳優なんかにハマると厄介だもの…
先に席に着いてのんびりと涼んでいたらSさんが はぁはぁ言いながら走ってきた。そんなに慌てなくても幕が上がるまでには間があるのに どうしたの?と尋ねたところ、 「話したいことがいっぱいあって!」と興奮気味に言い放つ。それから開演までの十数分はSさんの独演会(笑) なんでも舞台挨拶を2箇所ハシゴして来たとのことで、こんなことがあったの あんなこと言ってたよ と楽しそうに説明してくれるのだ。私の友達の中で話の面白い人ベスト3に入る彼女の話術は 1の事も10や20くらい面白く聞かせてくれる。この時もすっかり彼女の話に夢中になってしまい、開演のブザーに舌打ちするほどだった。
公演は見事なまでにミュージカル。でも、何かイマイチ歌が上手くない。群舞もそろいが悪い。あれー?プロのミュージカルってこんなもん??と首を傾げてしまった。これだったら新感線のパロディミュージカルのが見応えあるぞぅ。 それでも衣装がまんまアニメ版『リボンの騎士』と同じだったので、面白いには面白かった。
そして、出演者の中で最も輝いて見えたのが 元・歌のお兄さん速水けんたろう(本名:谷本敦雄)氏。あの『だんご三兄弟』の速水氏が何と魔女の役での出演していた。異色の配役、歌は上手い、アドリブかまして想像以上にエンターテイナー。彼ひとりで「来た甲斐あった!」と言えるくらいにイイ感じ☆ もう、サファイヤも ティンクも フランツも どうでもいいやー! みたいな。
人を楽しませるって スゴイことだ。
ストーリー的にもかなりいい加減な舞台だったが、衣装の凝り方と魔女の愛嬌で 良かったことにしよう。 ま、もうこんな衝動観劇はしないだろうけどな(爆)
そうそう、あばれはっちゃくが何の役だったか記していなかった。彼の役はナイロン卿。漫画やアニメより黒〜い感じで演じていた。さすがはガオブラック!(意味が違う)
Sさんとは駅で別れ、次は池袋に向かう。歴史つながりの知り合いが集まって暑気払いがあるのだ。19時に集合して21時には店を移動。2件目で23時頃までダラダラと喋って、そろそろ帰りがなくなるので。ってことで解散となった。
今日はまる一日ぎゅうぎゅうのスケジュールだったが、何とか無事に全てこなしたぞ。 あ〜 いい汗かいた(笑)
DiaryINDEX|past|will
|