カタルシス
DiaryINDEX|past|will
2002年09月30日(月) |
マーティの法則 (違う!) |
|
週ののっけからライブ。踊る系の『ボブバンド』で 場所はすっかり定番になった原宿クロコダイルだ。 毎回思うんだけど、この店原宿と渋谷とどっちが近いんだろう… どっちにしても微妙な距離がむずかゆい(苦笑) ←急いでいる時なんかは特に!
彼らのライブには必ずショートコントがついている。デキ不出来はマチマチだが、まぁ楽しみの一つであることには違いない。今回のお題は『バックトゥザフューチャー』のパクリで、Vo.の安田くんがヅラにつなぎを リーダーの孝太くん(G)がダウンジャケットを着ていた。見るからにドグとマーティなそのベタな姿に コントを見る前から笑ってしまった。
ちなみにこの人たちのHPにはロゴやFLASH動画で 映画やTV番組のパクリがあって面白い。今回のネタである『バックトゥザフューチャー』のロゴも“BOBBAND”に差し替えられて出来ているし『ハリー・ポッター』や『スターウォーズ』等も絶妙に作られていて、なかなか面白いのだ。 バンドとは何の関係もない部分にあれだけの凝りようを見せている“馬鹿さ加減”に 評価基準がロックされてしまったのかも知れない。
音楽はというと、秀逸とまではいかないが どうしてなかなか結構専門的。大半の作曲を担っているリーダーの専攻が『ラテン音楽』だったそうで、スパニッシュやブラジリアンの音楽要素が強い。演奏の形態も金管を加えた大所帯だし、バンドというよりミニオケといった感があるが、顔ぶれが若い所為もあり そんな大仰な雰囲気ではないところが良いところだ。
毎度のショートコントはサービス精神旺盛なVo.くんと三谷幸喜好きなリーダーの趣味 だと思われる。
ライブ終了後、アンケートを書いてリーダー本人に渡し帰ろうとしたら その場で広げて名前を確認したのか、慌てて後を追ってきて声を掛けてくれた。 「これさん、Oさん!」 HPの掲示板には2人とも頻繁に出入りをしているし、毎回アンケートでネタのダメ出しばかりしているので 向こうも我々の名前だけは覚えていたらしい。 「いつもありがとうございます」とかしこまって言う姿は まだマーティのコスプレ状態(笑)
実はこのリーダー、とてもミニマムな方で身長は私よりも低い。そして細い。演奏中は楽器が妙に大きく見えてしまう。きっと本人も気にしていることだろうから 極力言わないように、言わないように 気を付けていたのだが、とうとう我慢ならずに言ってしまった。 「マーティ 可愛いッ!」 着ているダウンジャケットを突っつきながら「リーダー、ごっつ似合ってるよ〜」と付け加える。少しテレた風の彼が「GAP KIDSで揃えたんスよ」と応えたので「いいな〜私もそんくらい細くなりたいや…」と返す。口が裂けても「小さい」とは言わない。 …言えねーよ。
帰りしな階段のところまで見送ってくれたリーダーが 「厳しいダメ出しがあるんで毎回ネタ考えるの必死ですよー」と言った。 我々は間髪入れずに 「「今日のは長過ぎ。」」と言い放つ。 「うわ、早速?!(苦笑)」
要点を短くまとめられれば 結構良いセンいくと思うんだけどねぇ… って、彼ら芸人じゃないんだから そんなトコに厳しくならんでもエエちゅーねん。 「あはははは、今後とも頑張って下さーい」 「いつもありがとうっス」
いやー、同年って話しやすいね。(笑)
DiaryINDEX|past|will
|