カタルシス
DiaryINDEX|past|will
9:00有楽町マリオンで友達と待ち合わせて『陰陽師2』を観る 原作(というか岡野玲子のコミック)ファンとしては前作ともに非常に難ありなんだけど 野村萬斎サイドで見ていればまぁ我慢できなくもない かな? 伊藤英明は良くなってた 今井絵里子はいる意味が解らない 深田恭子はダイコン過ぎ(涙) 萬斎氏も女装までは可と思うけど 化粧はいらなかったんじゃないかと…(ネタバレ?) 物語は設定に懲り過ぎて散漫な印象が残った
昼 さらに1名加わえて銀座の町で昼食を摂る 昭和通り沿いの『ナイルレストラン』でムルギーランチ(\1400)を食べる この店のこのメニューは有名なんだけれども とにかく量が多いのがつらい 印度カレーで結構辛いし そうしょっちゅうは食べられないけれど 美味しいのは確かなので時々食べたくなる 今日はその日
残さず食べきって苦しくなったお腹をかかえ 松坂屋〜三越〜松屋と紳士服ブランド『D'URBAN』の売り場巡りをする ノーマン・リーダスがコレクションのモデルをしているのでカタログGETが目的だ
松坂屋は客が少ないのかカタログ自体の数が少なく 三越は人気があるのか店員が多過ぎて 山と積まれたカタログに手を伸ばす勇気が湧かず 最後の松屋で数冊をGET 同じ銀座にある同じブランドの売り場でも こんなに違いがあるんだな〜と妙に感心
頃合を見計らって次なる予定の映画館へ トニー・レオン派の私 アンディ・ラウ派の友達 香港明星好きの友達で 香港映画『インファナル・アフェア』を鑑賞 ハリウッドがこぞってリメイク権を欲しがったというだけの脚本とあって よく出来た話だと思った 権利を獲得したブラッド・ピットが演じるのは どっちの漢だろうか (彼ならどっちでも似合いそうだけど予想するにトニーの役を選ぶんじゃないかね…)
喫茶店『ANGELINA』でお茶しながら しばらくよもやま話に花を咲かせ 適当な時間で解散 この店ではモンブランが有名だそうなので注文してみた パリの本店で出しているオリジナルの1/2サイズだったのにお腹に来た… でも美味しいは 美味しかったよ
自宅に戻って明日返却のレンタルDVD『ビートニク』を観る ジョニー・デップも出ているドキュメンタリー?映画だ ノーマン・リーダス出演の『バロウズの妻』を観て“ビート・ジェネレーション”にちょっと興味が湧いてしまったのがレンタルのきっかけだったんだけど 見てるうちに眠くなっちゃって きちんと理解できなかった(爆) でも ノーマンが演じていたルシアン・カー(正確にはビートの作家陣には含まれないのでほとんど資料が得られない)らしき人物が写真に写っているのがまた気になってしまい 今度は写真集でも探してみようか と画策中
『七色の花』1950年/日本
DiaryINDEX|past|will
|