カタルシス
DiaryINDEX|past|will
民放のTV放映で『マーキューリー・ライジング』を見た ブルース・ウィルス主演の …アクション?かな。 もしくは“命を狙われる自閉症の天才少年とそれを守ろうとするFBI捜査官が逃亡劇の中で次第に心通わせていくヒューマン・ドラマ”かも 何にしても中途半端な印象が残ったのは TV放送用カットの所為なかなー? 途中で捜査官に協力する女性はその後彼とどうなったのだろう…
こんな時 他所様の板で見かけた「TV放映ノーカットにすべき」「今時2時間半くらいの枠を取れ」っていう意見に激しく同感の意を示したくなる ちょっと前に『ノッティングヒルの恋人』が民放で放映されたのを見たんだけれど レンタルで見たことのある作品だったのでカットの部分が解り その無謀さに妹と二人びっくらこいたのが記憶に新しい この話を描くにあたって削いじゃマズいだろ?!って部分を何箇所もカットしていたからだ 我々は最後まで見たあと あまりの気持ち悪さに近所のレンタル屋へ向かい今観たばかりのその映画を借りてきた そしてその晩のうちに同じ作品を再度見直したのだ
我ながら阿呆なことしてるな〜… と思ったけれど 気持ち悪かったんだよ!翌日が月曜だとか関係ないくらいに!(泣笑) とまぁ TV放送用カットについての不平不満はこんな感じ
えっと それから ブルース・ウィルスの声は野沢那智が毎回吹替えてんだけど 果たして彼の声で良いのかどうか甚だ疑問 ナッチの声嫌いじゃないけどさ ブルース・ウィルスには合ってないような気がすんだよね 一般的な感想はどうなんだろう? かといって誰が良いって思い浮かぶ声もないんだけどさ(苦笑)
その後レンタルDVDで『レインマン』を見た 自閉症ネタがかぶったけど狙った訳じゃない
最新作『ラストサムライ』の宣伝で最近頻繁に見かけるトム・クルーズの若かりし日の映画 ダスティン・ホフマンがトムさんの兄さんで自閉症の役 自閉症にも色々タイプがあるようだけど この兄さんと『マーキュリー〜』の男の子は同じタイプの障害みたいだ
数字や計算に強く驚異的な記憶力を持っているが 対人能力に著しく欠けていて体に触れられるのを著しく嫌っている 毎日決まった行動を正確になぞり そのリズムを乱されるのを嫌がる 時々癇癪を起こす その一連の症状を見ていて 昔近所にいたヘンテコなお兄さんのことを思い出した
一見知恵遅れのような感じなんだけど勉強はできたし 喋ってることは支離滅裂なんだけど文章は立派だったらしく 何かの論文で表彰されたことがある 難しい漢字も簡単に読んじゃうし時間には妙に正確だった あの人自閉症だったのかな? なんて思い出してみたりして 私の家族が引っ越してしまったので彼のその後は解らないけれど しあわせに暮らしてくれてると良いな〜と思った
サイモンと レイモンドに 「しあわせ」を考えさせられた日
この二人名前まで似てんな… もしかしてワザとか? サイモン『マーキュリー・ライジング』 レイモンド『レインマン』
『マーサの幸せレシピ』2001年/ドイツ
DiaryINDEX|past|will
|