カタルシス
DiaryINDEX|past|will
コンサルをやっているうちの会社 社長が元々クリーニング業界の大きな会社にいた人だったので 今の会社を設立した当初は人一倍詳しかったクリーニング業界からコンサルを手がけていたらしい 全国津々浦々大小さまざまな店を相手に経営指導や講習会・視察旅行といった盛況ぶりだったそうだ
でもそんなの 私が入社するずっと前の話で 各界の大手企業をビジネスの相手にするようになってからはクリーニング屋さんとの絡みを意図的に減らして来ていて 現在もやり取りが続いているお店はごく僅かとなってしまった そしてそれらの担当は今 何故か私の仕事になっている
クリーニング業界に別段詳しい訳でもないので経営云々の話相手はしないが(そもそもコンサルタントじゃないし私) 販売促進に関するツール作りや相談は私のところで話を折り返す 要は折込チラシや顧客に宛てたDM 店内に貼り付けるポスターなんかを作ってあげるって係
そして春という季節は そんなクリーニング屋さんの注文が殺到する季節なのだ…
ただでさえ忙しい時期だってのに今年ときたら 市町村の合併や消費税表記の改正なんかがかぶってて 普段やらなくてもいいような細かい仕事が目白押しな訳 顧客の住所を一人一人修正して欲しいと言われた時には流石に「無理です!」と断った 申し訳ないがそんな時間は全然ない
そんな中 今やクリーニング関係はノータッチ状態になっている社長からのお達しで 会社のHPをリニューアルしたい とのご命令が発せられた 具体的な作業は懇意にしている会社へ外注に出すとのことだったが その大元になる原稿はこちらで用意しなければならないので 簡単な作業ながら微妙に手間のかかる仕事となる 更には運営中の経営勉強サイトの滞っていた更新も再開したいとのこと
これは私が毎週社内から原稿を集めて 揃えて まとめて 知り合いのプログラマーさんに更新依頼をしたり 急ぎのときは私自身が更新作業をしたりしていたサイトなのだが 社長達の仕事が忙しくなって 何度原稿のとり立てに行っても「今は忙しいからまた今度」と流れに流れていた更新状況だった それを「随分更新してないから いい加減やりましょう」なんて
どの口が言いやがるんじゃ!
下っ端の私がどんな気まずい思いで社長や社員さん相手に原稿のとり立てをしてたと思ってるんだ ムカー!
でも顔には出さないで「…そーですね」と乾いた反応をしておく だって憤慨するだけ無駄だってこと知ってるもん ちょっと不思議ちゃんな社長だから(苦笑)
基本的に人の良い人物だし 深く関わらなきゃそんなに害も被らないし いい意味でも悪い意味でもアバウトな人なんで 慣れてくればそこそこ対応できるようになる 唐突な発言や行動には毎度驚かされるが 機嫌を良くするポイントや悪くなるポイントみたいなものは解り易い おかげさまで お世話になって5年が過ぎてる まぁちょっと長過ぎたかな…
来週から3月がスタート のっけから忙しくなりそうな気配ムンムンの週末に ペース配分のつもりで少し残業をした
だって火曜日ライブなんだもん(行く気かよ)
『月月火水木金金』昭和軍歌
DiaryINDEX|past|will
|