カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2004年04月13日(火)  買い物ブギ 

仕事帰りに時間があったので 家電店を3軒ほどハシゴして 機能と価格の折り合いが良い「浄水機」を買った

今まで我家では本家の人間がここで生活をしていた頃からの古株浄水機(蛇口からチューブを引いてろ過機を通るタイプ ←割と邪魔/苦笑)があったのだが フィルターも何も取り替えずに何年経ってんだ?って話になって むしろ浄水機を通さない方が状態良いんじゃないだろうか 何てことを考えて ここしばらくは浄水機を通さずに水を使っていたので シンクに置かれたろ過機は飾ってあるだけの代物と化していた

それを先日やっと 父に取り外してもらえたのだ(土曜日ね)

場所をとる据え置きタイプの浄水機はもう結構だったので 蛇口の先端に取り付けるタイプのものを 何となく気にしていたが 時間ができた今日購入を決行することにした

いざ新宿に密集する大手家電量販店を覗いてみると 意外と希望に添うものがなく 見つけても在庫切れだったりしてなかなか即買いできない 3軒目を見てもなかったら休みの日まで待って地元で買うか… と考え出していた 微々たる差かもしれないが 都心の量販店より地元の方がモノが安いことが多いのだ(笑)

そして3軒目 目的の商品が棚に並んでいた しかも他の2店より安価?! わお!ラッキー☆

そんな訳で浄水機を1点購入〜

昨日から始めたMDが 粉を溶かすのに結構な量の水(もしくは湯)が必要で 半端な器ではかき混ぜるのに一苦労すると気がついた そこで大きめのカップか ミルクボウルを買って来ようと 雑貨屋や100均や食器を扱う店を数店ひやかして見たが どうにもモノと価格の折り合いが悪く 案外見つからないもんだなぁ…と諦め半分地元まで戻って来る 生活雑貨を買うために入ったスーパーの「在庫処分」のワゴンに ひょんな出会いが乗っていた

一見すると和食器? でも色も柄も特に「和」と限定するものではなく シンプルで可愛いワンポイントがこっそり入っているだけだった 手にとってみると存外軽く「重い食器が嫌い」な私的にも かなりOKな感触 容量はみたところ450ccくらいだろうか 最低でも350ccできれば400ccが注げれば文句なしだったので容量もクリアだ 形はミルクボウルに似た底が深めのすり鉢タイプ

……これでイイんじゃん?

表部分に「30%OFF」のシール 底をひっくり返したら「\504」の値札

これでイイじゃん!

妹の分と1つずつ色違いで購入 ワゴンの中から同じ素材・柄の平皿を発見したので 器と揃いの色を1つずつ持ち出して これも一緒にレジへと運んだ

器も皿も1点353円ですよ お買い得だったなぁ(笑) →●

『買い物ブギ』笠置シズ子



----------------------------------------------------
抗議はまだ理解できるけど イヤガラセの電話って何よ?
世の中 頭の腐ったヤツが多いのぅ(不快)


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL