カタルシス
DiaryINDEX|past|will
2004年04月29日(木) |
fly day fly |
|
午前中珍しくゆっくりして 昼過ぎからいつもの映画友達と待ち合わせて『ホーンテッド マンション』を観に行きました 予想通りの娯楽色で映画作品としては可もなく不可もなく といったところ でも初めからそんなモンだろうと思っていたんで特別落胆することもなく 割合楽しんで観られました
午前中私が付き合わなかった『CASSHERN』を朝一で観ていた友人2人は 途中で眠たくなったようですが 元々ストーリーなんて単純な話だったので 多少間が抜けても問題なく続きが観られて良かったと言っていました それもなんだか微妙な誉め言葉ではありますな(苦笑)
今日は母の誕生日だったので 映画のあとは特にお茶等はせず 必要な買い物だけを済ませてサクサクと地元に戻りました 本家を訪ねたら妹と弟がキッチンに立っていて 母監督の元セッセと食事の下ごしらえをしている最中だったので 遅ればせながら自分も参加します
それにしても弟が家にいるのは珍しい 最近は本家を訪ねても友人宅に泊まりに行っていたり深夜までバイトだったり なかなか顔を見ていなかった 聞けば何日も帰って来ないことだって珍しくないんだそうですが かといって独立しようって気配がある訳でもなく 要するに学生特有の“甘え”を今とばかりに遂行しているみたいです やれやれ…
結婚記念日にはやっぱりいなかったから さすがに今回くらいはご機嫌取っといた方が良いと判断したのでしょうか? ギリギリではありますが まずまず賢明な判断だと思います(苦笑)
ちょっぴり豪華な夕飯を済ませた後 お決まりのようにティータイム 食後のお茶入れは弟が担当です(もちろん家にいればの話ですが) お茶を飲みながら何となくついていたTVを見ていたら『ロビンフッド』をやっていました
ケビン・コスナーが主演というのはすぐに思い当たりましたが 他に誰が出てるんだっけ?と考えながら続きを見ます 悪者らしきフード姿の男性が画面に映り あら このカッコイイおじさんは?と思ったところに 画面テロップ「アラン・リックマン」の文字
えええ!アラン? 気付かんかったーッ!!(汗)
若いな13年前のリックマン氏 特徴的な口元はヒゲで隠れていてよく見えていなかったし 何よりもあの色気ムンムンの声が吹替に差し換わっていたから 私が“アラン・リックマン”を判別する部分が全くもってナッシングだった訳ですよ それにしたってマジマジと顔をみて「誰だろー?」とまで思ってしまった不覚は否めません… 驚いて声を上げたら妹も彼と気付かなかったようで「13年で顔変わったんだねーこの人」と言い切っていました
何気に自信家だナ 妹よ(--;)
そんな風にダラっと画面を見ているうちに 一人出演者を思い出しました 確かクリスチャン・スレーターが出てたな… しかもスリムな頃の! ちょっと彼が出て来るところまで見たくなって チャンネルを変えずにいました
そのうちモーガン・フリーマンが出てきて 黒人は年齢不詳な人が多いし 役柄的にも渋さは充分でしたが 13年前のモーガンはさすがに若いと感じました
それにしたって彼の顔つきでイスラム系の役は ちょっと違うんじゃないかと(汗)
そうこうして やっとスレーターの出番 やっぱりまだスリムな若者の姿で出てきたので そうそう こんなだったよね昔は 何てニヤニヤ しかし声を聞いて脱力
なんで山路やねん
本当何でも演っちゃうよなぁあの人 声結構独特だからキャラ選ぶ方だと思うんだけど そんなのお構いなしに誰かれ構わず吹替してる 嫌いじゃないけど 似合ってない時は映画観るのが苦痛にすらなってくる 違和感がさー…(黙)
結局 話に惹かれなかったので その辺で見るのをやめました 山路氏の声よりロビンのキャラが気にくわなくて嫌になっっちゃいまして あんな男が実際にいたらムカついてしょうがない そうに違いない
間違いない
----------------------------------- 明日は私も妹も普通に仕事の日だ 「早く帰れたら友達に誘われたライブに行って来るから帰り遅くなるね」 という妹 私も丁度明日は表参道FABでライブだった
Analog Machineの哲平さんが別のバンドを組んで活動を始めていて そのバンドの都内初ライブなのだ
妹に場所を尋ねると彼女も表参道だと言うので じゃあ帰り合流できるかもね なんて話していたら しばらくして友達からのメールを受け取った妹が「私もFABだ!」と素っ頓狂な声を上げた
どうやら対バンみたい(笑)
今回のライブは哲平さんの所属しているバンド『SPEAKER』の企画イベントなので 妹の友達が好きだというバンドさんは彼らと知り合いということになる 世の中狭いなぁ〜と思った
間に合うようだったら そのバンド『PSYCHEDELIC MOTORS』も聴いてみよっと♪
『fly day fly』Analog Machine
DiaryINDEX|past|will
|