カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2004年06月03日(木)  15ミニッツ 

今日は20:40頃の出番で鈴木祐樹のアコースティックソロライブがあったので その時間に間に合うように職場を出て まず新宿で一旦下車

新星堂にて6/12発売のアルバム『高速ロケンロー』(グルタミン)を予約するも
「これから発注をかけるので発売日には入荷されないと思います…」と店員さん
「…どのくらいで届きますか?」と尋ねると
「2〜3日後くらいかと 1週間は過ぎないと思います」

1週間遅れたら19日の会場で買った方が早いわ!(汗)

それでもショップに予約をかけるのが目的だったので 仕方なくそのまま予約をお願いして来た

再び電車に乗ってライブ会場のある吉祥寺へ 到着後は真っ直ぐ 新星堂DISK INN へ向かった 今度は友人の分をこの店舗で予約する ここの店員さんは何も言ってくれなかったのでこちらから
「発売日に入荷しますか?」と尋ねたところ 何を確認するでもなく
「え?はい 入ります」と答えた若い女の子店員

…大丈夫?

そこはかとなく不安を感じつつ それでも「入ってくる」と断言した彼女を信じることにして店を後にした

スーさんの出番にはまだ時間があったので 近くのBOOKOFFで欲しかったCDやDVDを物色 特に目ぼしいものがなく 惰性で時代小説の棚をひやかしてみたが 内容と価格の折り合いがつかなかったので何も買わずに店を出た
20時を回ったので駅近くのマックで一人わびしい夕食にする

そして20:30 そろそろ行くかとマックを出て会場の曼荼羅を目指して歩く 入口の階段を降りてチケットを買おうとしたところで 場内から耳慣れた楽曲が流れてきた

げ スーさんじゃん?!(汗)

時間は20:35 目指した20:40には遅れていないが演奏は始まっていた 巻いたのか?!
「鈴木祐樹で予約しているんですが」と名前を告げてから「どのくらいに始まりました?」とチケット売りのお兄さんに訊いてみたら
「10分前くらいからですかね?」と答えながら私の名前をリストの中から探している様子
「…すみません お名前これですか?」「そうですッ!」

ああもう!これだから漢字でフルネームの予約ってイヤなのよ! 読めない人いるんだもん 時間がないときイラつくじゃないか!
「ドリンクは…」「グレープフルーツジュース!」

のんびりやってんじゃねーぞ!「鈴木祐樹で予約した」って言ってんだろ! もう今歌ってんだろ! ごるぁ!
妙に丁寧な受付の行動にイラだちを感じながら ドリンクチケットとフライヤーを受け取り足早に場内へ

うわ 少なッ!

4組中3番目の割に客数が少ない 前の方も席がパラパラ空いていて すんなり座れたのは個人的に助かったが 演奏する側にしてみたら寂しい人数には違いないだろう オマケに遅れて来たのがハッキリしっかり向こうにバレてそうだ…(黙)

何曲目なんだか知らないが 今更録音するのも往生際悪いかな と思って周囲を確認すると 友人たちがそれぞれに録音しているのがわかった 後で誰かにダビってもらおう… そう考えてMDセットは出さずに済ませた

そんな日に限ってこんなセレクション
-------------------------------------
○虚飾の果てに(POWDER)
●すべてはジャムのように(POWDER)
●Homesick Gray(スプリングベル)
●言葉の灰(スプリングベル)
●イメージの夜空(SB時代?没にされた曲)
●夢を見ること(SB春山曲)
●真昼に見た夢(スプリングベル)
●トゲの生えた舌(BAMBI)
-------------------------------------
イジメか? イジメなのか?!

スプリングベル率高いなー しかも「人の歌を歌います」って歌ったのが春山さんの曲でびっくりしたのコトよ てっきりメジャー作品のカバーって意味だと思ってたから 歌い出した途端隣にいた友人と顔を見合わせてしまったじゃないか
スーさんめ スーさんめ スーさんめ…(恨)

そして譜面を整理していて発見した"没曲"を今日限定で歌うと宣言して演奏
スーさんめ スーさんめ スーさんめ…

MCの中で「アンディ・ウォーホールも言ってるだろ?“誰でも15分はスーパースターになれる”って」と言ってるのを聞いて 何となく彼の趣向を思ってみる
ウォーホールとか チェルシーホテルとか 解る人にはピンとくる取り合わせなんだけど もしかしてビート・ジェネレーションとか好きなのかな?とか
「誰でも一生のうち15分間は有名人になれる時がくる」ってウォーホールの言葉は 多分20世紀の名言集とかに載ってるんじゃなかろうかってくらい有名な言葉なんだけど 一般的にはどのくらい浸透してるのかしら? スーさんのあのMCの意味解ってた人少なそうだなぁ(苦笑)

そんなこんなで終演後 すぐに友人たちのところへ行って「ダビングお願いしたいです!」と交渉したら
「プレイヤーの調子悪くて録れてないっぽい」1名
「マイクが外れてた?!」1名
「カタカタいってたけど その雑音が入ってても良ければ…」1名
「録れてると思うんですけど最近調子悪いから…」1名

うわああー!マジですか?!

途中からでも録ってれば良かった!! 今日一番の大失敗!!!! <(>д<;)>

今更そんなこと言っても仕方がないので 録れていそうな2人にダビングをよくよくお願いし 傷心のうちに帰宅したのだった

そういや3月の春ソロも遅刻であたま2曲を聞き逃して 4月のスーソロではマイクの挿込口を間違えて40分間無音のMDをこしらえたし こないだ5月の春ソロではMDの中身を忘れたんだった
何だか曼荼羅でポカることが多いな… 方角悪いんかなぁ?(風水の所為にすんな)

『15ミニッツ』2001年/アメリカ




ちなみにスーさんの後のトリにURITAくん その昔スプリングベルPresentsのイベントライブに招かれたことのあるアーティストだ トイレのついでに少し聴いたけど 前に聴いたのと同じ曲を歌っていて「ああこの曲は前に聴いてるな〜」と懐かしく思った

「…何か ヘタになってないか?」と首を傾げる 女の子のような綺麗な声でトリッキーな歌い方をする意外とパワフルな印象があった子だったけど 音程はちょいズレしてるし ギターは拙いし 歌詞を言い澱むような部分があって あれれれ?と再確認

何かありましたか? URITAくん??(汗)


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL