カタルシス
DiaryINDEX|past|will
以前に買った『A celtic romance』を宗教色が強くてちょっと違うかも と評したと思いましたが 聴いてるうちに段々良くなって来ちゃいました(^^;)ゞ イージーリスニングに丁度良いことに気がついたと言いますか 結局ケルト系好きみたいです
ケルトとお友達にアイルランド系がありますが 本来私はこっち派でして アイリッシュな民族音楽が好きなのです 手っ取り早い例を挙げるならThe Corrsって兄弟グループがいるでしょ? 彼女達の1stとかかなり解りやすいと思います
ただし!この人達はこの1枚目だけです 枚数重ねる毎に人気は上がっていますがどんどん民族色薄れてってしまって こないだ出た最新アルバムなんか完全にフツーのPOPになっちゃってました 私的にはダメダメです あんなに素敵だったのに勿体ない… 1995年リリース『Forgiven,Not Forgotten/遥かなる想い』 ←超おすすめ
そして今そのケルトCDと一緒にコンポに入っているのが 映画『ヘドウィグ&アングリーインチ』のサントラでございます こっちはグラムロック系…ソフトフトグラムくらいかな?の音楽なんですが やっぱりカッコイイんですわ
先日某レコード店のDVD売り場でこの映画が「コメディ」の棚に入っていたのを発見して「ええ?!コメディにされちゃうの?!!」と大ショックを受けました
元々はオフ・ブロードウェイの舞台作品だから「ミュージカル」や「音楽系」に並べてもらえると嬉しかったんだけど… いや この際「ゲイムービー」でもイイよ 何にしたって「コメディ」はないでしょ「コメディ」は(泣)
ネットオークションでダラダラ検索をかけていたら AUDIOSLAVEの1stアルバムが100円スタートで出品されてました 既に1名が入札していましたが まだ最低価格の100円のままだったので 競ってみようかと考え中 正規の価格で買うほど猛烈に欲しいと思う系統じゃないので 送料込みで1000円以内だったら良いかもー なんて
…お? 何か音楽通っぽい日記になりましたね 実は全然詳しくも何ともないんですけど(^^;)ゞ 趣味が破綻してて好みが極端だってだけでね ふっ…(遠い目)
『スパイラル』GARNET CROW
DiaryINDEX|past|will
|