おはなはんの日記

おはなはん【MAILHOME

My追加

いいことありそう♪
2004年12月19日(日)

「お元気でしょうか・・・」と便りのできるしあわせよ
命があるから叶うのですね
その「命」に私はどれほどの感謝を今までしたでしょう
どう考えてみても、そういう感謝はしていなかったと気がつきました
あって当然。
もっていて不思議じゃぁない。
なくっちゃならない・・・・・そんな感じで軽い存在だったとおもう。
この「命」誰が与えてくれたとおもう?
父であり母であり、そして偉大な存在であろう。
これからの日々は、感謝しながら生きようとおもう。
そうしなければ今までの道が無駄骨おりになるであろう。
常になにかに感謝ですごせば、きっといろんなものが
まぁ〜るく見えてくるだろう

先月、団地の掃除の折りに嫌なことがあった
もう、口もききたくない!とおもった相手にも
朝夕のあいさつを交わしているうち
今日の掃除ではきもちのよい言葉の交換ができた
心ひとつのもちようで、世の中、随分気軽にすごせるものなんだなぁー。
ちいさな「殻」に閉じこもっていたなら、きっと気づかなかった
懸命に生きるということはそういうことかもしれない
周りに溶け込もうとする勇気や努力が、自分をすこし成長させる

もう遅い・・・なんてことはないんだよね
生き続ける限り、それは大事なことなんだ
友達に「お元気でしょうか」のメールを送る
あなたが元気だとわたしも元気なんだと

「命」に感謝しながら今日をおくることができれば
懸命に今を生きたと言えるだろう

さぁ 「命」に輝きをあげよう
たまにはご褒美あげなくちゃ
「命」も飽きてくるかもしれぬ
そうなるまえのほんのご褒美

きょうはひさしぶりに「十八切符」で小さな旅をするぞ
思いつくままの小さな旅だがきっと素敵な時間になるはず
「感謝」のきもち抱いているから・・・・

あぁ〜、なんて爽やかな気分だろう
ローカル線の心地よい音に身をゆだねるつもりだ
デジカメひとつたずさえて・・・・・・

ガチゴチに詰まったストレス解消の旅である

いってきまーす♪
いいこときっとあるはずさぁ〜♪

いってきましたよぉ〜。
久しぶりの滋賀県でした。
新快速に乗り滋賀県長浜へ一直線!
見慣れた風景が気持ちをどんどん解きほぐしてくれました
そういえば今年の春も夏も「十八切符」を買わなかった
ほんとにホントに久方ぶりの旅なんです
北国街道沿いの町並みに変化がみられました
近代的な建物が次々うまれ新鮮な息吹感じた
もみじやさんで”のっぺいうどん”を食べました
トロ〜リあんかけの懐かしい味でした
この店は建家が古めかしくて情緒があって好きなんです
以前たづねた折りには二階でしたが、本日は一人旅ゆえ
一階のカウンター席。これもまたgoodだよぉー。
町歩きの醍醐味は食べ歩きにある。
見知らぬ町だ。旅の恥はかきすてじゃぁないが
手焼き煎餅にかぶりつき、パリ、ポリかじりながらそぞろ歩いた。
これも一人だからできること。
名物の「よもぎ麩だんご」めちゃ”旨” 
もひとつちょうだぁ〜い!!といいそうだったよ(笑)
オルゴール館でなごみの音色と出会えたよ。
万華鏡を買いました。
疲れたらこの万華鏡をのぞくんだ
きっと疲れがふっとぶはずだ
長浜から彦根へ向かった。夢灯りにあいにいく。
わたしの好きな城下町に灯りがともります
石田三成の城「佐和山城の門」が寺の山門として残されている
すっかり日が落ちさびしそうな門がまっていた
夢灯りの町並みをみることができて満足だ
灯りは心にちいさな希望のともしびをくれた
どんなことにもまけないぞー!という勇気もくれた
うれしい、ありがたい小さな旅ができました
ルミナリエは最後の日に行くことにする
くたくたになるほど歩いたけれど心地よい疲れだ
灯りってほんと元気をくれるものだなぁ〜♪
いいこといっぱいあったよぉ〜♪ 満足だわ。



BACK   NEXT
目次ページ