封切から間もない日に映画に行ってきました。 エピソード2 イオンが二回も見たといい、そして前作(4.5.6)を見てから行ったほうがいいよと教えてくれていたのにも関わらず、予備知識無しで行ってきました。
迫力とかCGとか凄くてとてもカッコ良かったのですが、 じゃぁストーリーは面白かったかい?と聞かれると「う〜ん…」 どう転んでも「エピソード」でしかないと言った感じがしてなりません。 こうなってくると「映画」っていうより「ドラマの一部」を見ている感じ。 まぁ壮大なSFドラマといったところでしょうか。
もともと私はアンチSW派なので偏見というフィルタがかかってるのも否めないわけですが、見てて思ったのは 「何だって素直に面白いといえないんだ」ってこと。 「面白いものは面白いでいいじゃないか」っていう自分と つい好きなSFドラマと比べてアラを探してしまうそんな自分が戦ってるよう。
ストーリーも少々散漫なように思ったしね。 次に続くってのがそもそも嫌。 前作を見ておかないと面白さ半減ってのもやっぱりチョット。
最も、言ってしまえば私の好きな某ス○トレの映画などは前作どころか TV版見ておかないとキャラの関係や概念がサッパリわからないってのも ヤッパリ問題だとは思うのだけれど。 あれはもともとドラマだからなぁと甘い判断を下してみたりもするのです。
……ああ、でも今まで敬遠してたFFシリーズなんかは やってみて「なんだ面白いじゃん」と評価をとっとと変えたりしてたので それが出来なかったって事は面白くなかったのかなぁ…
せっかく連れてって貰ったのにな。こんな評価でゴメンナサイ。 私には「スパイダーマン」&「少林サッカー」の方が面白かったようです。 今無性にスタートレックが見たいです。
|