初日 最新 目次 MAIL HOME


瞬日記

MAIL
HOME

2004年11月01日(月)
温泉旅行。

温泉に行きたい〜。旅行に連れて行け〜。という、ぐーたら女の我侭が通って(爆)一泊二日の温泉旅行に行って来ました。司も行きたいって言ってたし。基本的に問題は無し。

朝9時には出ようね。と、話していたのにも関わらず、出かけたのはそれから約2時間後だった。朝方4時まで起きて準備してりゃ〜、でかけるのが遅くもなってもおかしくないってもんだ。
ここ数日の天気が非常に不安定だったのでドキドキしていたのだけれど、しっかり回復してくれる事も無く(T^T)予報では雨→曇り。出かけた時はポツポツ降っていた。

狭い車内(私の足元とも言う)に借りてきたCDやオヤツやガイドマップを詰め込んでイザ出発。行先は奥日光は湯西川。今度こそは間違えて途中で高速を降りてしまわないように(爆)気をつけながら高速道路をひた走る。高速道路は流れるからいいよなーとか思いつつ隣で酎ハイを飲んでる女が助手席に一人。
サービスエリアとか寄って、焼き軟骨や焼きサザエを食べて和んでみたりしながら栃木は今市に着いたのが3時頃。

中途半端にお腹もすいてて、どうしようかと話し合った末、この辺で軽く何か食べていこうという事になった。で、大谷川の川沿いにハタメク「今市蕎麦祭」のノボリを発見!「シャトルバス運行中」なんて看板も立っている。どうやらまさに「今」やっているらしい。ならば覗いて見るのもいいじゃないか。ってことで車はそっちの方向に。

会場の方からはビニール袋に大根の葉っぱをのぞかせて歩いてくる人が一杯。
蕎麦祭じゃなかったっけ??なんて思ってたんだけれど、もちろん内容は蕎麦祭でした。ただ、紛れてシイタケ、キノコ類や柚子、漬物、お餅等等、色々売ってるお店も出てました。
お蕎麦はそれぞれのテントで手打ちしていたりして出してて、食券を買ってそれぞれのテントに食べに行く方式。一杯500円だった割りに量が少ないのがちょっと残念。あの量だったら確かに色々食べ歩き出来るんだろうね。でも、割高感が少しあるかな。
あ、そこで食べたお蕎麦はとても香りが良くて凄く美味しかったです。
次の日も来れたら来たいね。と話してその場を後に。
天気は霧雨。しとしと降って芯の方から冷えてくる感じ。あまり嬉しくない天気。

そこから湯西川に向かう道がまた長かった。ここから山道の方に突入。夕飯は6時00位と旅館からは言われていたので、それまでには着かなければと少し焦ってしまったりする。私の怪しげガイドと司の方向音痴が重なってた割にはキチンと着く事が出来たけれどさ(苦笑)途中の山道、暗くなってきて、横下はダムとかで結構怖かったです。

無事旅館に着いて、部屋に通してもらったら仲居さんがすまなそうにこう言った。
「すいません。何故だか







カメムシが大量発生していまして・・・」



やられました。カメムシは計算に入ってなかった〜〜〜(T^T)
随分、旅館の人たちも採ってくれていたらしいのだけれど、それでも出る場合は「この秘密兵器を使ってください」と渡されたのは、随分昔私が作った蝿とりペットボトルを少し改良した物(笑)
更に




手におえない場合は呼んで下さい



とのこと。・°°・(>_<)・°°・。

仲居さんが行ってしまって暫くして部屋を点検してみると、あっちこっちから出るわ出るわの凄い状態。取り敢えず取り捲って、サンデッキスペースにカメムシ採りを置き障子を閉めてお食事へ。


お食事。最初は部屋で食べれるところを探してたんだけれど、今回は断念しました。イロリでお食事もいいもんさ。
団体さんとかもいたりしたみたいでそれぞれのイロリスペースでご飯を頂きました。ココでも出てきたお蕎麦は、今市の方が美味しかったように思った。でもイロリで焼いたイワナは凄くホクホクで一押し!他は普通に美味しかったかな。
そうそう、鹿刺しを出してもらったんだけれど、あまりにルイベ状態でチョット味がわかりかねる状態なのが残念でした。モット早く言って置けよって事だろうか。

部屋に戻ったら、とに角やらなきゃいけないカメムシチェック!
障子を開けると…そこからカメムシ臭が…(T^T)びっくりです。そりゃー。ペットボトルの中には何匹も何匹もいたけれど(T^T)。他の部屋もこうなんだろうか。


念願のお風呂は、内湯と付属の露天の他、もう一つ露天と貸切風呂が2つあってお湯の温度も量もいい感じ。お湯は透明でした。この時間になると雨も上がっていて、雲が流れてお月様がのぞいたりしていて、露天風呂から見上げる紅葉の隙間のお月様はなかなか綺麗♪
良かったです。
お風呂上りに、卓球台があったら遊んだのに!!
風呂場横の自販機でビールを買って、持ち込んだおつまみを肴に乾杯♪
この日は月9を見て、あいのりを見て、制限時間ギリギリまでお風呂に入って(笑)
羽を伸ばしました。(もちろんカメムシとの戦いも続いていた)