CD借りたんだけどさぁ〜・・・ これってコピーガードされてんでやんの!! 別に良いのよ。 しょうがないと思うのよ。 自己対策しなきゃ、簡単に広まる世の中。 CDの売り上げだって悪くなるやなぁ〜。
でもさぁ〜。 PCで聞けないってどういうことさぁ〜。 “通常のCDプレイヤーで再生できます” だって。
そりゃそうでしょう。 通常のCDプレイヤーで再生出来なかったらどうやって聞くんだよぉ〜。 でもさぁ〜、通常のCDプレイヤーで再生でなくPCで再生してる人だっていると思うンよねぇ〜・・・
私がそう!!
職場だとPCからでないと聞けない。 『職場で聞くな!!』って言われそう。 でもね、あんな部屋に一人でいたら絶対気が狂うぞ!! 音楽くらい良いじゃないか・・・。 私の唯一の楽しみが奪われていくぅ〜。
でもって “ROMドライブに導入したことによる運用およびその結果に関しては、お客様ご自身の責任で行ってください。 その結果、データならびにハードウェアへの損傷が生じたとしても、弊社では一切保証しません” だって!! これって脅しじゃない??
ひどいよねぇ〜。 ま、ホントに壊れることがあるから書いてあるんだと思うけどね。
一応、PCに入れてみた。 したら “読みとり出来ないディスクです。初期化しますか?” って出たよ。 一瞬 『出来るモンならやってみろ!!』 と、思ったけど小心モンだからやめといた。 マジでPC壊れたら困るモンね。
コピーガードは構わないからせめてPCで聞けるようにだけはしてくれぇ〜。
あ!! PCにMP3として落とせるようにもね♪ (=^^=) ニョホホホ (コピーガードやっぱ意味無しじゃんね)
|