日記王(ニッキング)
DiaryINDEXpastwill


2005年01月20日(木) 優勝は絶対「怪我の時の貴乃花親方」だと思う

 青春18切符の期限が迫ってきたのとパパンの様子見にかこつけて、現実逃避しに群馬県へ行って参りました。渡良瀬渓谷鉄道のトロッコ列車に乗ってみたかったのですが、このクソ寒い中そんなことする奴いませんて。痛かったり熱かったりはプレイになりますけど、寒いのは勘弁。今回の市町村合併で『本州一寒い市町村』の市民になった俺だってあの寒さはちょっとね。寒さの質が違うし。
 で、12時間鈍行に揺られて群馬の家に着くや否や「今週末は東京か?」と問う父親と「うん…まあ…」と見透かされるデカい子供っつー場面が繰り広げられるわけですが、ごめんパパ、週末以外も行くよ…
 
 そんな週末、成原氏はこちとら疲れトンじゃこのボケ!という事で欠席のため、KT氏と品川で回転寿司を食いつつ秋葉原で買うパーツの算段。というより雨風が激しい、PCパーツを買うには最悪の天候に、心が行きたくないと思うのか寿司の皿がどんどん重なります。いつの間にか自分たちが入店した時にいた客は一人も居らず、客足もピークを過ぎてました。食い続けるのにも限界があるので、海沿いのビル風に傘を壊されそうになりつつ秋葉原へ。途中、三菱のビルのショールームにH-2ロケットのエンジンを展示してましたが、ちょっと知ってる人が見ると絶対眉をひそめますので、速やかに撤去した方がよろしいかと。重工の傘下に入ったのですから、折角だから戦車飾るとかどうスかね(もっと曰くアリ)。
 雨のそぼ降る秋葉原で、NANAOのS190、PAL8055、SmartDrive等を購入。KT氏が。俺もこのぐらい金使ってみてぇなぁ。S190はいしかわじゅんも使っているようなので、そのうちKT氏も「コイツ決して画は上手くないんだよなぁ」とか言い出すのでしょう。楽しみです。それと帰り道俺一人で液晶持ってたのはオチのないコントでしょうか。
 夜はsugamo氏を交えて宴。sugamo氏は『中高生に聞いた「本当に働いてみたい会社」ベスト1』に選ばれるであろう会社でバイトしており、その話を聞きました。いつの間にか、リア王がツーカーで分かるお人になっていました。流石、Wind俗で本番率の高い人は違うぜ。オナホの名前で検索してくる人が引きも切らない日記書いてる愚鈍とは雲泥の差です。っつーかその時が来たらよろしくお願いします。ガチで。
 その後、KT氏の家にて買ってきたパーツを組み込み、SmartDriveの静音性に驚愕したりCOMIC牙都会のナポレオンを見たりして時間を潰し、始発で群馬へ帰りましたとさ。どんとはれ。
 
 後は、平日にまた東京に行って『富士そば恵比寿西口店』の店員が本当にあのしゃべりをするのか確かめに行ったり(結果惨敗)、秋葉原にてあっち方面やこっち方面の物欲を満たしたり、家から歩いて2分のでっかいゲーセンにフラリと入ってみたら地元じゃ有り得ないほどの品揃えの良さでその後の日数の大半をそこで過ごす事になったりしてるうちに18切符の期限が迫って、帰る事になりましたとさ。おさんどんと掃除はしてきましたけど、親が中身を見たら心の底からがっかりする段ボールを父親に送らせるのは自分でもどうかと今更ながら思いました。息子の息子サンを(ry
 
 また12時間かけて帰るわけですが、仙台以北の列車本数の少なさは異常。せめて車両数増やしてよ。2両って何スか2両って。あんなに肩寄せ合ってたらCD-Rに紛れ込んだエロドラマが漏れ聞こえてしまうじゃないか。ちなみに上野駅ではフランス書院文庫(スタンダードな方)が結構売れるそうです。車内で読み捨て目的で買ってく人が多いとか。世界の射精からってか?!


サッカリン |HomePage

My追加