日記日和
DiaryINDEX|past|will
2004年08月14日(土) |
開会式、2度目見てます |
とうとうオリンピックが始まりましたね〜
開会式は華やかで、ショーも綺麗で楽しみました \(^o^)/
夜中に生放送を見たのに、また朝から再放送見てるし。。
それにしても世界には名前を聞いたこともないような国がたくさんありますね。 地域、となればなおさらです。
地球儀を傍らに置いて位置を確かめながら見てるのですが、名前は知っていても、位置がわかってなかったり、間違って覚えていた国が多くて驚きです (T^T)
アフリカや南米の国は数知れず、ブルガリアとかオマーンも思っていたのと全然違う位置にありました・・(恥)
開会式は楽しく見ているのですが、一方で、ちょっと辛口の思いもあります。
先日のサッカーのアジア杯のこともありますし、スポーツと政治は別物と言いながら、決して切り離して考えることはできないものですよね。
今回、イラクからも選手が出て、入場行進してる姿を見て、
よかったなぁ〜 成績が悪くても、もう罰を受ける心配ないんだよね〜
と嬉しく感じたのですが、
一方で、すぐ傍のアメリカ選手団を見ると、なんだか複雑な思いがしました。
エライ人の言い分はともかく、今、お互いの国の人同士が殺しあってる現実があるんですよね。
そんな関係の今だからこそ、両国の選手が「平和の祭典」であるオリンピックの同じフィールドに集うことに意味があるのかもしれない。
多分、それが、正論なんだと思います。
でも、ここから、何か和平に向けて発展させるところがなければ、両国がここで顔を合わせることにあまり意味ないんじゃないかなぁと白けた見方をしてしまうのです。
アメリカの選手団は、イラクの選手を見てどう感じたんだろう。。。
また、韓国と北朝鮮の合同入場行進も、きっといいことなんだろうけど、手放しで感動できないモヤモヤ感が。。。
こんなに友好的ですよ〜とアピールして、エライ人はまた何かに利用しようとしてるんじゃないか、とか。 ついついうがった見方としてしまう・・・
そういうこと全部を一旦こっちに置いといて、純粋にスポーツで戦うのがオリンピックなんでしょうけど、
素直にそう思えない私は、やっぱり・・相当ひねくれ者・・?
++昨日の夕食++
・モロヘイヤのお浸し
・素麺瓜(さっとゆがいて、水洗いした後、ダシに浸して冷蔵庫へ)
後は、みんなバラバラ ・鮭のチーズ焼き ・フライドチキン ・ミンチカツ ・鯛の子・・ などを適当に。。。
|