ひげのお兄さんの日記

2004年07月26日(月) 大忙し

昨日は、午前中は隣町でやってる重要な会議を傍聴。
昼になって、すかさず家に帰って昼ごはんほうばりながら
スーツに着替えて、すかさず県立武道館へ。
この日、午後1時から、空手の極真館の山陰地区大会。
毎年招待してもらっていて、今年も大喜びで向かいました。
来賓控え室にいると「準備整いましたので、お願いします!」
と迎えが来て、本部からきている偉い先生たちと一緒に
会場に入ると「オス!」「押す!」と挨拶されながら、
なんだかテレながら入っていって、開会式。
その後、ルール説明があって、いよいよトーナメント開始。
いや〜見てても血が騒ぎますね。
私も20歳までは現役でやってたので、もうムズムズしてくるんですよね。
実際やれば、あっという間にやられちゃうんでしょうけど、
勝てそうな感じの人も結構いたような。
しかし、そんな思いはキッパリ捨てて、今は、私の武道は「居合道」
これを如何に極めていくかです。
長い道のりでしょうけどね。
その後、彫刻シンポジウム会場に向かって「ふれあい彫刻教室」の
閉校式へ参加。実行委員会の会長さんがいい事言ってました。
「石は努力の塊」そして、参加作家の一人が言ってました。
「思いが強かったものほど、いい作品になった」
コツコツ行くのが王道なんですね。
またまた、いい勉強をしました。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひげのお兄さん