ひげのお兄さんの日記

2005年02月06日(日) 代表選手

最近のスポーツの話題はテニスのシャラポワ。
今日もテレビで決勝戦見ましたけど凄いですね。
テニスの強さと容姿の美しさを併せ持つスターですよ。
もうひとつはサッカー。間もなくの北朝鮮戦の事。
軍のチームに日本のJリーグの選手が合流して
日本と対決。
過去の試合から見ても、「強いだろう」という事で、
何でも「気力」「パワー」「スピード」「技術」の
順で必要要素としてのサッカーの考え方があるそうで、
テレビの解説者の話だと、技術は日本のほうが上だが
気力は北朝鮮の方はかなり凄いだろうと言う事でした。
北朝鮮にとっては政治的な状況下で勝つ事の意味が
純粋なスポーツを超えたものまでもっているような
状況みたいですからね。
国家の威信というやつですね。
そういえば先日のニュースでも、シドニー・アテネの
五輪で、男子飛び込みの金メダリストの中国の田亮選手が、
昨年、香港企業と私的契約を結んで商業活動を行ったとして
国家代表チームからの除名というのが出てました。「五輪
選手は国家資金で養成さている」という事で、
私たちには日頃随分と自由市場経済の導入による中国経済の
活気あふれるところを見てるのですが、未だに国内の世論としては
「金メダルは国家に帰属すべき」という声が主流とか。
なんだかわかりにくい社会です。
とにかくスポーツはする側も見る側も純粋に感動を味わい
たいものです。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひげのお兄さん