昨日は居合の稽古日。 しこたま扱かれ今日の右手はボロボロです。 ここ数日間、いろいろとバタバタしてたので 久しぶりの厳しい指導を受けて、体がギシギシです。 今日放映したNHKの大河ドラマ「風林火山」では ついに「孫子の旗」が登場しました。 昨年、私の事務所に掲げていた時に、旗の下に 貼っておいた解説とほぼ同じ内容も武田晴信(信玄)と 山本勘助の口から出ました。何だか嬉しくて身震いも しましたねぇ〜。最近の大河ドラマは縁があります。 随分前には「毛利元就」、私は毛利家の血筋。 前回の「功名は辻」、山内家の御留流だった剣術が 私が今、居合でやっている英信流。 中学生の時から兵法に興味をもって、何度も読んだのが 「孫子」で、甲府まで行って「孫子の旗」を買ってきた 事もありました。 さて、来年は何になるのでしょうか楽しみです。 今日は「ヴィーナスの日」だそうです。 1820年のこの日、ギリシャのミロス島で大理石の ヴィーナス像が発掘された事にちなんでの事です。 今夜は県知事と県議会議員の選挙結果も出ます。 どうヴィーナスは微笑むのでしょうか?
|