10月か。ジュノーパッチ、来なかったな。まあ、ガンホーが遅いのはいつものことなのだが…。この会社、オンラインゲームの管理会社として、何かのランキングで見事ワーストワンに輝いたそうで。
ところで、最近体調がだいぶ悪くなってきた。1日2回の超ハイペースで資料作成なんぞをしているせいではないかと思うのだが、ずっと咳が止まらなかったのに加えて、なんだか知らないが鼻血まで出てきた。どうやら僕に過酷な仕事はできないらしい。と言っても、やるしかないのだが。次回の提出は金曜日なので、若干楽かもしれない。もっとも、時間があるから今度は鉛筆書きではダメらしいが。作業が進んできて、だいぶ教授との議論も盛り上がってきた。先輩がいないから、そういう議論も教授とするしかないんだよな…。僕だけでなく、教授にとってもあまりいいことではないと思うのだが…。でも、仕方がないことなのかもしれない。社会人の人が修士の学生として入ってくるらしいのだが、それでどう変わるのだろうか。
今日から、僕のいる大学が東京商船大学から、東京海洋大学に変わる。だからと言って何が変わるわけでもないのだが…。行政の統廃合が叫ばれているが、少なくともこの大学に関しては、学生の目から見ても何の変化もない。せいぜい、大学名とメールアドレスが変わったくらいだ。ちなみに、メールアドレスは今年度いっぱいは古いものが使えるので、今年卒業してしまって大学に残らない4年生にはあまり関係がない。
大学に残らないと言えば、3年生まで話す機会の多かった友人たちのほとんどが大学に残るらしい。大学院進学で残る友人もいるが、留年して残る友人もいる。人生いろいろである。自分は大学院へ進学するわけだが、それで勝ち組と思えないのはなぜだろう。そもそも、留年だから負けとかいう考え方自体がおかしいかもしれない。物事を何でも勝ち負けで判断していけないのかもしれない。