留学仲介大手「ゲートウェイ21」 '''''''引用''''''' 東京都新宿区)の経営が破綻(はたん)した問題で、同社は5日、留学費を納めた顧客ら債権者への説明会を千代田区内で開いた。約230人が入れるホールに500人以上が集まり、会場の外まであふれる事態に。同社は説明会を急きょ2回に分けて開き、福井伴昌(ともまさ)社長が謝罪したが、留学の夢が断ち切られた人たちから怒りの声が続出した。
同社は12億9000万円の負債を抱え、今月1日、東京地裁に破産を申し立てた。約1300人から集めた留学費計約9億5000万円を運転資金に充てており、これらの人は留学できなくなる可能性が高い。 '''''''引用終わり''''''' 今の学生も親も留学に仲介会社を使うのか? この仲介会社の輩は最初から詐欺心があったのではなかろうか? でもしかし、僕の頃は自分で調べ大使館に出向き、経験者を訪れ、希望の大学の教師(僕の場合は音楽大学)に手紙を書き、お役所にも行き、全部一人でやった。
この会社がどうのこうのではなしに、約1300人もの留学希望者がこの会社を利用した、しようとしたということが・・・不思議だし、信じられない!
ネット社会で便利になればなるだけ第一次情報に接する努力をすべきであると吾人は確信している、どんなに電子メールでやりとりしても画像、動画を見ても、自分の足でそこに行き、人と会い、話をし、感じて・・・講堂すべきではないか!
又日本の情けない現状を知ってしまった。
|