オーシャンズ11@東急シアターオーブ

2014年06月17日(火)
またもや観劇日記

香取慎吾、山本耕史、観月ありさ
ですよ。ビッグネーム

半年ぶりのオーブ
地下鉄からの入り口もエレベーターも懐かしい道のり
席も2階の中列で見慣れた景色といいますか…

カジノ風に仕立てられたセット
かなり派手
最初に登場したのはダニー役の慎吾くん
大きな舞台に映える存在感

オープニングのダンスからかっこよかったなあ
すっかりハマっているJrの安井くんと萩谷くん
動きがやっぱりジャニーズ!って感じなんだけど
萩ちゃんのきれいなターン…ドヤ顔…良い

もとの映画を見ていないので
ストーリーもなにも知らないで観てた
まーこれだけ歌うのはすごい!
芝居の途中からいきなり歌いだすっていうアレ

今までミュージカルはジャニーズと愛唄しか観てないから…
愛唄は全編槇原曲だったし
芝居から、歌に入る、っていう感じだったけど
今日のはもう、芝居の中から歌うし踊るし
これがスタンダードなのかしらね
勉強不足

耕史さんの芸達者っぷりがすごいというか
歌もうまいし、笑いどころもどんどんかっさらうし
慎吾くんの方がコメディなイメージは強いけど
今回はずーっとダンディなお姿で
舞台だとこんなふうに歌うんだなあ
テレビのときとまったく印象が違った

兄弟役の萩安がほんとに可愛くてねぇ
セリフはそんなに多くないけど
喋ってないときもふたりでキャッキャしたり
ダンスはしっかりシンクロしてるし
そいういうとこで兄弟感を表現してたのかなぁ
萩ちゃんいつでもドヤ顔だし
もう、たまらなくかわいかったーー

ライナスを励ましてみんなで歌うところも良かった
ちょっとヘタレなライナス、真田くんに合ってて。
酒場の娘役の子も可愛かったなー

ストーリー云々よりも
歌とダンスとお芝居と、
全体的に楽しむエンターテイメントだったなあ
多彩なキャストと歌と。
イリュージョンもあったし!
ダイアナさんも濃かった
場を一変させるオーラがすごい。

カーテンコールは2回
背景の幕が上がってオーケストラが現れた!
幕のむこうにいたんだね〜 どこにいるのかと思ってた
キャストのみなさんも笑顔で
今日は記念すべき11回目の公演です!と
まだあと3分の2、がんばってください

やっぱり生のお芝居は人間のパワーが感じられて好き
ずしっとくる重みのある物語は観る方もパワー使うけど
こういう楽しく観られる舞台は、使うより貰えるねー
スッとした気分でパーッとビール飲みました

もう全然舞台の感想っていうレベルの文章じゃないけど…
ビール美味しかったから、いっか。



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り