 |
 |
■■■
■■
■ 欲しいの。
七夕前。
去年の今頃は初講義目前でドキドキ。 高校教師が打ち上げをしようと 言ってくれて嬉しかった。 確か緊張しながらも ランチは完食したような。
夏休み目前で実習もあと2日。 4月は「長い実習やなぁ」 とウンザリ思ったけど やれば終わるのね、仕事って。 きっと同じスピードで 次の講義も近づくんだろう。 ぎゃー。
こないだ仕事の帰り道で コンビニに寄り道したら レジにうちの学生がいた。 うちから近くて便利だから ほろ酔いで歩いて行く時もある。 そんな気分ゆるむ場所に学生だなんて。 で、彼女の家も近所で 小学校のときはうちの裏の ピアノ教室に通ってたらしい。 世間狭すぎ。
今度からは酔っ払ってコンビニに行く時は 店を良く選ばなくてはいけない。 教員のプライベートは 学生にしたら結構興味を引くらしく 他の教員の話も「何で知ってるの?」 というような話を聞く。 酔っ払ってジーンズにサンダルで現われて お酒とアテを買い足す所なんて 見られてたまるもんか。
かつて、臨床指導者をしていた時に 某ライブハウスで学生に見つかった。 しかも首にタオル巻いて ビール片手に喫煙中という姿。 病棟で偉そうにしてる事を思うと さすがに情けなかった。
高校教師も生徒に見つかると ややこしい事があるのか 某駅に近づくのに 曜日と時間帯を気にしてる時がある。 その割には奴の職員証ケースには 私の臨床時代の職員証が入ってて あんなの生徒に裏返されたら終わりなのに。
職場でお祝いの品を頂ける事になって 候補の品を選んでるんだけど 予算は3万円でコーヒーメーカーが気になる。 欧州製品で2万ちょい、 ステンレスの真空断熱ジャグがついてて コーヒーが煮つまらないし アイスコーヒーも簡単。 が、ミルがついていない。
うちの職場から頂くとしても 二人に頂くものだから奴の同意は必要。 が、奴の言動を見てると 「コーヒーメーカーに2万は高い」 と一蹴されそうな気がする。 という事で説得に熱が入る。
「お祝いもらうの、どないしよ。 3万ぐらいでミルとコーヒーメーカー ってやっぱり贅沢やろか? 国産やったら1万ちょいで ミル付きもあるねんけど。」「ふーん」 「あんな、水の量とかもわかりやすいし ポットがステンレスやから割れにくくて 保温がいいからコーヒー置いてても 煮詰まりにくいねんて。 アイスコーヒーも作りやすいみたいで 外見も可愛いねんけど・・・・」 「欲しいんやったら素直にそう言え」 「はい」
昔は欲しいものがあったら 誰にも相談も遠慮もなく進んでたけど ストレートに言えなくて もじもじと回りくどく説得だなんて なぜかこんな風になってしまった私。 カッコ良くはないけど嫌だとは思わない。
こう言うのを丸くなったというのか?
2004年07月06日(火)
|
|
 |