Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年11月10日(日) にんじん


カゴの中(百福)と外(こゆじ)で人参をガリガリ・・

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬、ビタミン剤
ちょっちゃんの換羽が始まった。小さな羽が何枚も抜けている。
発情はいつもほど強くなく、カゴの外に出ても床の上をトコトコ歩きまわってマイペースで遊んでいるので、服に潜ったりすることもなかった。
お腹の腫れもやわらかく、小さくなったように感じる。
今日は私がお昼寝をしていたら、「ギャッギャ!」と鳴いて起こされた。どうやらカゴの外で糞をしようと我慢していたようだ。
カゴの中を汚さないようにしているところをみると、発情がおさまったとも言えないが、潜って反ったりしなかっただけでも良かったと思う。
体重41g。今日はみんなでニンジンを食べた。

こゆじ
写真のとおり、放鳥しても百福のカゴの外側に止まって、話しかけたり一緒に人参を食べたりしている。やっぱりちょっとは一緒に放鳥を・・・と思い、百福も出したが、すぐに追いかけられて自分からカゴの中に急いで入ってしまった。カゴ越しだと大好きだけど、一緒に遊ぶのは怖いのだということがよくわかった。ちょっちゃんとも少しだけ一緒に遊びご機嫌のこゆじだった。

百福
昨日あたりから換羽が始まって、今日は風切羽も1枚抜けた。4日前から羽の成長に効果があるネクトンBIOなどを水に溶かして飲ませているので、また元気な羽が生えてくれるといいなぁ・・。百福の羽毛が約10ヶ月の間、ウィルス性羽毛疾患の症状によく似ていて、結局原因が明らかになっていないので百福の換羽はいつも心配だ。
性格はヤンチャで元気いっぱいだが、体重もたくさん食べても太れないので見ための元気さにだまされないようにしたいと思う。
でも最近はどうみても元気いっぱいだ。人参を食い散らかしてたくさん食べた。


花 |MAILHomePage

My追加