Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年11月13日(水) コペルちゃんの旅立ち



みなさんに悲しいお知らせがあります。

お友達のしぇふさんのお宅のコペルちゃんが本日11月13日、午前3時16分にお星様になりました。
11月8日からゴハンを食べられなくなってしまい、注射と酸素吸入、ブドウ糖の栄養補給をしながら今日まで一生懸命生きてくれました。
ブドウ糖のみの栄養で痙攣にも耐え、今日まで頑張ったコペルちゃん・・・
ママとパパと一緒にいたい一心だったのだと思います。

コペルちゃんは最期に、羽をパタパタさせて飛ぶようなしぐさをし、きゅっと小さくなり、足を伸ばし、立っているようなポーズでパパとママにお別れし、横たわったそうです。

羽がなかなか生えなかったコペルちゃんですが、今は苦しみから解放されて大空をはばたいていることでしょう。。

コペルちゃんは、しぇふさんと本当に仲良しさんでおしゃべりがとっても上手な可愛い男の子でした。『Chokofuku Movie』のページでコペルちゃんの可愛いおしゃべりが聴けますので、是非聴いてみてくださいね。
YukoさんのHP『チロちゃんの部屋』にもお喋りしているコペルちゃんの動画がありますので、元気なコペルちゃんの姿を皆さんに見ていただきたいと思います。

しぇふさんから、今までコペルちゃんを応援して下さった皆さんへの感謝の気持ちをことづかっておりますので、お伝えしたいと思います。
みなさん、コペルちゃんを可愛がって下さって本当にありがとうございました。

約9ヶ月の命でしたが、しぇふさんとご主人の深い愛情に包まれて、ポカポカ温かい別荘(遊園地)を作ってもらったり、たくさんお話をしたり・・・とても幸せな9ヶ月だったと思います。
私も明るく可愛いコペルちゃんからたくさんの元気をもらいました。

コペルちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

                            管理人  花



*********************************************************************
ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬、ビタミン剤
朝からとっても静かにすごしたちょっちゃん。最近はカゴの中を汚したくないようで溜め糞をするし、抱卵姿勢が多い。カゴの中であまり落ち付かれては発情にとってはよくないのでキーホルダーを変えてみたり、場所を移動させたりしているが変化は見られない。カゴから2回出たが、服にも潜りたがった。
今日は寒さが厳しく、気圧の変化に敏感なちょっちゃんの体調が心配だ。
体重38g。食欲まぁまぁ・・

こゆじ
今日の糞はちゃんと巻いていていい糞だったので一安心。換羽なので疲れた表情に見えるが、百福が発情していない間だけ一緒に楽しく遊び、追いかけられると自分からス〜っとカゴに戻る。逃げることを覚えたのでちょっと安心した。前のように背中に乗られたり、足をかけられて固まってしまうことがなく、百福とも適度に遊べるので毛引きしているところもほとんど見かけない。

百福
換羽中なので風切羽がまた抜けた。大きな羽が抜けると本当にドキドキしてしまう。今回の換羽で尾羽1枚、風切羽3枚が抜けた。まだ抜けるのだろうか・・
早く無事に換羽が終わってほしい。
換羽中だが疲れているような様子もなく、元気にピヨ子をつついたりおしゃべりしたりしている。今日は体重測定をしようと思ったが、逃げられて失敗に終わった。


花 |MAILHomePage

My追加