平素に在り

2003年09月21日(日) 墓碑

昨日今日と台風の影響で雨である。
今日は船橋ららぽーとへ行った。

私が2人のこどもの面倒を見ている間に
妻は一人で「踊る大捜査線2」を観てきた。

たまには、妻にもこういう時間をプレゼント
しないとね。

夜は、私はテニススクールで激しく体を
動かし、80kg(食事前)」をキープ。
今週は70kg台へ突入である。

最近、集中力が無くて、読書をしていない
のだが、以前「7つの習慣」という本を読み
実践してみたことがあった。

人間には、いろいろな役割があり、それぞれの
バランスが重要であり、計画的にその役割を
演じていかなければいけない、というもので・・

私なら、夫であり父であり、両親の息子でもあり
会社では課長であり、テニスプレーヤーであり、
・・・・・。どれが全てではなく、全てが1部分であり
バランスが大切。っとこんな事をうまくやろうとしたら
頭がおかしくなった。

そんなに器用に生きられない。
いびつで、偏った人間がわたしである。

ただひとつ、「自分が死んだ時、墓碑になんと書いて
欲しいかを、考えろ」とかいてあった。アメリカの
本なので、日本にはなじみがない。わけのわからん
戒名が木にかかれるだけだが・・・

つまり、一言でどういう人間だったかを表す言葉だ。
「気楽で、やさしい夫であり、愛情深き父親であり
 頼りないが憎めず、人生を人一倍楽しんだ男だった」

こんなところか、今死んだら。ちなみに会社とか
社会貢献とかどこにもない。そんな大それたことは
いまの私にはできない。
でも、人類皆がこのくらいの生き方をすれば、
きっと明るい社会になるんだろう。

自分の足元を固めずに、大事は成せない、と思う。


 < 過去  INDEX  未来 >


こうたろう [MAIL]

My追加