迷ったら買うな!
これは、株式投資の格言だが・・・
中小企業診断士への挑戦。 なんだか、自分に向いていないんだよな。 もともと、ハングリー精神てやつがないし。 試験は苦手だし。
テニスして、お酒飲んで、旅行して・・ 仕事はほどほどにっていうのが自分。 休職明けだし、今は無理せず 出勤を続けているだけで良しとしますか。
何か特別な事や、人と差別化できること を追い求めるのはやめた。
最近の風潮で、自己啓発(資格取得)とか 「仕事ができる・・条」なんてのがあるが、 それに踊らされてはいけない。
平凡な日々の事務や営業活動の反復こそ 実は偉大なのだ。
経営コンサルタントっていうガラでもないし だいたい、背丈に合わないものを追求すると 不幸が訪れる。
向上心・上昇意欲・効率化・収益追求 なんか、陳腐な言葉だな。
自分は智より情に働くほうだ。 だから、愛とか家族とか情熱とか芸術 こんな言葉に惹かれる。
瓢箪からコマというが、 自分の嗜好を大事にして それがひょんなことで役に立てば いいし、別に役に立たなくてもよい。
だいたい、役に立たないものこそ 贅沢で気高く人間だけが持つ遊び心の 現れではないか。
自己啓発なんてのは、資本主義社会で 「役立つ」ための矯正であって、 そんなものに情熱を費やすのは貧乏臭い。
ゆったりと落ち着いた心。
これさえあれば幸せである。
復職してついつい遅れを取り戻そう なんて品の無いことを考えてしまった。 箱根の仙石原のススキ・鎌倉の海 あそこで自分は決めたのだ。
社会的成功なんて虚しいものを追い求める より、身近にある大切なものを味わおうと。 高等遊民ではないが、幸い経済的不安はないので それはそれで、罪悪感など持たずに満喫すれば よいのだ。だってボンボンなんだもん!
あと1日で1週間の勤務が終る。 自分をほめてあげよう。
誰が決めたのだ、消費より貯蓄が美徳だと。 消費より倹約が美徳だと。
何にも役に立たない道端の花が どんな言葉や励ましよりも 心を元気づけてくれたりする。
20万のデジカメ買って、綺麗な風景や 家族を美しく撮る。 20万のアルマーニのスーツと同じく 20万のアルマーニのコートと 10万のD&Gのジャケットを立て続けに 買ったって良いじゃん。(やっぱちょっと反省)
待てよ、これも内需拡大という資本主義の 行動に組み込まれているな・・
とにかく、もっと精神的なものなんだ。 俺が求めているのは。
|