カントリーロード。
前半はすっごく楽しかったですよ。
子供の頃自転車で走っていた道だもん。
勝手知ったるではありませんが、当時を懐かしみながらほのぼの走ってました。
途中、ランナーの前を猫が立ち往生するというハプニングがありつつ、沿道の人たちや誘導してくれるスタッフの方々の応援にこちらこそ「ありがとうございます」と答えたくらいです。
そして5キロ以降、住宅の並びが終わって、道が開けた先に田んぼが見えるんですけどそこがまた実に爽快で。
清々しい空気に、やっぱカントリーロードだぁ、と思わず顔がにんまり。
そこからは以前下見した場所まで目指していたわけですが。
やはり本番で10キロ以上を走ってなかったせいなのか、お城橋近くの給水所から第一折り返しまでが長かった。
それでもなんとか自分のペースで、と思ってとろとろ走っていたのですが、更にラスト4キロで体力のなさを思い知らされることになりました。
足が動かないし。気がつけば貧血に近い状態まで追いこまれてるし。
最後の方は歩いたり走ったりの繰り返しでしたね。
あれ、この間試走したときの気力はどこへいったんだ〜?
ふらふらしながらも2時間半以内に完走したが、走りに関しては課題が残された気がします。
やっぱ、最初をもう少し抑えるべきだったなぁ、もっと長い距離を走りこむべきだったなぁ。
というか、歩いたことがやっぱりショックだったのかも……
一度歩いちゃうと次走るまでが辛いんですよ。普段の2倍以上の気力使わないといかんって感じで。
来年春にはフルが待っているんで、そのへんも考えて今後練習しようかと思います。
ま、反省と課題はともかく。
走っている最中は増田さんの旦那さんとお話する機会があって、フルに関する貴重なアドバイスをいただきました。
給水所では大学生たちのハイタッチをノリで受けて、完走後は嶋原さん、吉田さんと一緒に写真を撮らせてもらいました。
第一回大会なせいか、とてもラッキーというか、楽しい時間を過ごさせてもらった気がします。
大会を運営していたスタッフの方、コースをキープして下さったボランティアの皆さんありがとうございます。
その中に私の知っている方も何人かいるということで探してみたのですが、結局誰も見つけられませんでした(泣)
それはもう、同じ会場にいるはずの兄すら見つけられず――な状況だったんですよ。あまりにも人がすごくて。
すいません。今度会う機会があったたら改めてご挨拶します。
そして何よりも、今回集まったランナーの皆さん、お疲れさまでした。
ハーフマラソン、行ってきました〜
今回出たのは
前半はすっごく楽しかったですよ。
子供の頃自転車で走っていた道だもん。
勝手知ったるではありませんが、当時を懐かしみながらほのぼの走ってました。
途中、ランナーの前を猫が立ち往生するというハプニングがありつつ、沿道の人たちや誘導してくれるスタッフの方々の応援にこちらこそ「ありがとうございます」と答えたくらいです。
そして5キロ以降、住宅の並びが終わって、道が開けた先に田んぼが見えるんですけどそこがまた実に爽快で。
清々しい空気に、やっぱカントリーロードだぁ、と思わず顔がにんまり。
そこからは以前下見した場所まで目指していたわけですが。
やはり本番で10キロ以上を走ってなかったせいなのか、お城橋近くの給水所から第一折り返しまでが長かった。
それでもなんとか自分のペースで、と思ってとろとろ走っていたのですが、更にラスト4キロで体力のなさを思い知らされることになりました。
足が動かないし。気がつけば貧血に近い状態まで追いこまれてるし。
最後の方は歩いたり走ったりの繰り返しでしたね。
あれ、この間試走したときの気力はどこへいったんだ〜?
ふらふらしながらも2時間半以内に完走したが、走りに関しては課題が残された気がします。
やっぱ、最初をもう少し抑えるべきだったなぁ、もっと長い距離を走りこむべきだったなぁ。
というか、歩いたことがやっぱりショックだったのかも……
一度歩いちゃうと次走るまでが辛いんですよ。普段の2倍以上の気力使わないといかんって感じで。
来年春にはフルが待っているんで、そのへんも考えて今後練習しようかと思います。
ま、反省と課題はともかく。
走っている最中は増田さんの旦那さんとお話する機会があって、フルに関する貴重なアドバイスをいただきました。
給水所では大学生たちのハイタッチをノリで受けて、完走後は嶋原さん、吉田さんと一緒に写真を撮らせてもらいました。
第一回大会なせいか、とてもラッキーというか、楽しい時間を過ごさせてもらった気がします。
大会を運営していたスタッフの方、コースをキープして下さったボランティアの皆さんありがとうございます。
その中に私の知っている方も何人かいるということで探してみたのですが、結局誰も見つけられませんでした(泣)
それはもう、同じ会場にいるはずの兄すら見つけられず――な状況だったんですよ。あまりにも人がすごくて。
すいません。今度会う機会があったたら改めてご挨拶します。
そして何よりも、今回集まったランナーの皆さん、お疲れさまでした。
2008年12月07日(日)
[Twitter]