冬晴れ。

あめ。
2005年06月23日(木)

今日こそは雨が降るか、と毎日思ってるけど全く降らない。
好い加減雨の日があっても良いような気がする。

今は凄く蒸し暑くてもう八月とかみたいな気分。
明日から32度とかの日が続くって聞いたから、余計に雨を待っています。
傘は邪魔だし邪魔なんだけど。



自由制作40号は、先日早朝に描いた木の絵になりました!!
うわー。やっと決まったーって感じだけど、250円の草稿紙を買ってから
花の模写のコツガキをやっていました。昨日今日と。
40号のパネルが無いから60号に貼って描くように言われてる子が居て、
だからあたしもソレ位で描くようになるんだろうなあと思う。
60とか凄いデカイ。落ち着いて見ると30でも十分おっきく見えるけど。
いつもはFというサイズの30号とかで描いてるけど、
今回は木が縦長だからPにすれば良いと言われました。

早くタルキも買ってパネル作らんといけんけど、
七月に入ると模写と自由制作に加えて裸婦クロッキーがあります。
どういう風に進めるべきなんだ。
裸婦クロッキーは洋画と合同みたいだし。
しかも先生が今日サラッとそろそろ卒制もやりましょうかとか言ってました。
・・・今回割とスケッチが早く決まった方だからって安心してたけど、
余裕無いし時間も無い。

就活もせんとだけど、いつも火曜日にそういうのが入る上に好きじゃないからと
CGの授業サボってもうサボれん状態で単位も結局足りるか怖い。
卒業の単位計算したけど、どうだったかもう忘れてる。
今更どうやったって前期はどうしようもない。。。

短大ってやっぱ初任給も大学と比べて低いし募集の会社少ないし
四年と二年の差ってやっぱデカイように思う。
もう一回大学に入って考古学やりたい。
金は無いわけではない様な、そんな事はない様なな感じだけど・・・。


そんな感じで、のんびり小説を読み漁ってる場合じゃないよって思うんだけど、
今日とうとうハナちゃんシリーズ買ってしまってうっかり4時間位読み続けてた。
伊坂さんに続いてググッと来た。
全体的に読み易くて個性的で纏まってて綺麗。
何だろう。こういうハナちゃんみたいな人って凄く好きだと思う。
消防士さん(憧れ)に居そうな?
明日から続編の方を読みます。
そういえば続編の解説がくりたサンで驚いた。お母さんだってのにも驚いた。

ちょっと違うけど今日の新聞の沖縄戦についての作家さんの文章もぐっと来た。
こういう文章を読んで色々考える為に新聞ってあるのか、とか思った。



本当はこわい家庭の医学で前回ペットからの病気だったらしいけど、
もしかしてあたしの咳はコレなんじゃないのって、
この番組を見てた親に言われた。
何かにかかっててもおかしくないとは思うけど、よく判らん。


とりあえず貧血をどうにかしようと鉄分入タブレットを買ってみたけど、
それでは量が足りないくらい鉄分不足みたいです。
下瞼の裏がホント白いまんま。背中も確かに冷えてるし、貧血って不思議。
錠剤を素直に買うべきでしょうか。



撫子。