 |
 |
■■■
■■
■ 自転車
2002年05月04日(土)
にいちゃんは、自転車に目覚めるのがとっても遅い子でした。 以前住んでいた家は坂道が多くて、ウチは坂の一番上だったりしたので 家の前はすぐに下り坂。 三輪車時代から、こわがりのにいちゃんには本当に怖かったようです。 それでも近所の兄貴分が3〜4歳になると自転車に乗っているのを見て、 にいちゃんも3歳半ごろに乗り始めました。もちろんコマつきです。
でも、そのときって私がちょうど 妊婦だったり→新生児を抱える母→季節的に寒い冬〜などなど 悪条件が重なってあまりついてやれず、ほとんど乗らずじまい。
引越ししてきて保育所に通うようになると、 夕方からそんな悠長に付き合えないし〜 第一、本人が乗る気ないし〜おばあちゃんちに置いちゃえ! とほったらかし状態で、さびさび自転車になっておりました。
でも、この間はじめて学校のお友達と遊ぶ約束をして帰ってきたときに、 待ち合わせの電話をしたとき、自転車で来る〜?なんて話になって ちょっと、目覚めたようです。
危ない道路なんかを1年生が自転車で走るなんて、 とんでもないっ!ってところですが…。 とりあえず、コマなしに乗れるようにだけはなっておいて欲しいものです。 で、勢いのあるうちに、今日は1日猛特訓したのです。
成果は?
公園の広い場所ではなんとかふらつきながらも成功したんですよ!
でも、幅の広い道路(車は来ないところ)では全く駄目。 両端に溝があるし、電柱があるから考えただけで怖いみたい。 当分、道路で乗れないから安心でいいけどね!
今日の問題♪-------------------------------------------------
母乳を与えてはいけない母体の側の条件を書きなさい。
解答
母が、妊娠したとき。 母が、消耗性疾患にかかっているとき。 母が、結核などの伝染病に感染しているとき。 母が、抗てんかん薬、モルヒネなど、母乳中に分泌する可能性のある薬剤を服用しているとき。
|
|
 |