 |
 |
■■■
■■
■ 敏感なちびちゃん
2002年05月14日(火)
ゴールデンウィークあけから、実はちびちゃんの様子がちとばかし…おかしい。 ある日保育所で「うっ…と涙をためて、しくしく悲しそうに泣いてました。」 と言われ、どうしたのかなぁ? と思っていたのですが、土日の休みをはさんでの昨日は朝の別れの時に うつむいているかと思うとだんだん下唇がでてきて、涙がぽろっと。 結局、午前中いっぱいはしくしく&大声で泣いていたようで 給食の時間からは復帰したらしい。
「ちびちゃんね、すごくかしこいから、きっと、わかってるんと違う?って、 他の先生とも話してたのよ」と先生。
なに?私が家にいるってことを?!
そういえば、朝出かけるときのあせり方なんて、以前とはあきらかに違う。 早く〜!!っていっつも時間との戦いで走っていたのに、 退職してからは、ゆったりこ〜と登所するこのゆとり。 にいちゃんが学校へでかけてから、ちびちゃんが保育所へ行くまでの時間も 問題かもしれない。 ものすご〜く余裕があるので、NHKの教育テレビをつけてひとしきり見たり、 寝転んで電車のおもちゃを走らせたりなんかして、 すっかり、ゆとりある遊びの世界に入ってしまっている。
今までは、起きたら…はい!すぐ着替えて、すぐご飯。 ご飯終わったらはい!すぐ!薬飲んで、吸入して、お顔ふいて!トイレに行って。はい靴はく!あれ?!靴下はいてないやん? にいちゃ〜ん!!悪いけど持って来て!マジで急ぐねん!!あ、ありがとう〜! サービスではかせてあげるわ〜。はよはよ!行くよぉぉ!!はい!車に乗ってぇ〜出発!だったんだもの。
今朝は、ちょっとお芝居をしてみました。 あせらなくてもいいんだけど、ちょっぴりあせって、気持ち急いで行ってみたの。 でも、今日は出ないのに、うんち〜って行ってトイレに2回も行ってみたり、 靴を持って来なかったりして時間稼ぎをした上で、やっぱり泣いちゃいました。 号泣でしがみつくのではなくて、ポロッ…しくしく…。
ちょっと思いっきり普段着?っていうカジュアルな私の格好を見て、 去年の担任の先生に「そんな格好してるから〜」と言われたんだけど、 いやぁ、仕事に行っているときも、ばっちりOL風ではなかったわけで ジャージだけはきかえればそのままで仕事OK!な格好だったし、 たいして今と変わんないはずだぞ。
ぽろり…の涙は何を言いたいのでしょう? 「仕事…って一応、言ってるけど、母さんお家にいるんでしょ? ぼくもお家で遊びたいのにぃ。お休みしたい。けど、だめなんでしょ? ぼく我慢する…」 ってところかなぁ?
今日は、家に帰ってからしつこく話してみました。 お母さんもお仕事がんばってるよ〜!! 母さんおしごと、にいちゃんは学校、ちびちゃんは保育所ね〜って。 (く、くるしい)
一応、納得していたみたいだけど…ひょっとすると 洗濯物に、最近、ジャージ…ないんだけど、どういうこと? って思ってたりする?(^_^;)
今日の問題♪-------------------------------------------------------
福祉8法とは?
解答
児童福祉法、身体障害者福祉法、社会福祉法、知的障害者福祉法、老人福祉法、 母子及び寡婦福祉法、老人保健法、社会福祉・医療事業団法
|
|
 |