夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 胡瓜
2002年06月20日(木)

ばあちゃんのウチできゅうりとトマトとゴーヤを栽培しているのですが、
立派なきゅうりができたので、にいちゃんとちびちゃんに見せてから採りたいな…と待っていてくれました。

遊びに行くと早速、2人とも大喜びで、自分できゅうり狩りをする!と言い、
ちょうど2本、収穫できそうだったので、2人で大喜びで採りました。

新鮮なきゅうりはとげが痛いですよね?
スーパーではなかなかお目見えしないので、ちびチャンは知らずにぐっと握って
「いたた」と、とげの無いところを握りなおし、大喜びです。

初物なので、我が家と実家と1本ずつのはずだったのですが、
1本ずつハサミで切って、1本ずつ大事そうに握っている2人はどちらも譲れず
ばあちゃんは笑いながら「しょうがないなぁ〜」
今回は2本とも我が家に譲ってくれることとなりました。

ウチに持って帰って長さを測ると26センチ。

新鮮なうちにかりっと丸ごと食べるのがいいかな?と洗って両端を落とすだけにしてみんなで順番にかじろうか…と思っていたのですが、
ちびちゃんは、ご飯の直前にさっそく食べてみたくてきゅうりの側をウロウロ。
見ていないふりをすると「かって た〜べよ」と言って
1本手にとり、かじりました。
かって、って勝手だよね?へぇ…そんな言葉もつかうようになったんだね。

他のおかずでは許されないっていうのはちゃんと知っているんです。
今日はこんな、おかずとはいえないものがど〜んとお皿にのっているのを見て、
ワクワクしたんでしょう。
まぁ、好きなだけかじってみたらいいか…と思っていると
なんとまぁ、スライスした数枚のきゅうりには時間がかかるちびちゃんが、
マヨネーズもお塩もつけずに1本ぺろっと食べてしまいました。

にいちゃんと私は半分ずつ。
でも切ってしまわずに順番こでかじってみました。
やっぱり新鮮とれたてはおいしかった〜。

今日の問題♪----------------------------------------------------

1.生活保護法にいう救護施設、更正施設の社会福祉法における分類は?
2.生活困難者に対して助葬を行なう事業の社会福祉法による分類は?
3.共同募金を行なう事業の社会福祉法による分類は?


解答

1.第一種社会福祉事業
2.第一種社会福祉事業
3.第一種社会福祉事業

初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加