 |
 |
■■■
■■
■ 家事休業
2002年06月19日(水)
ちびちゃんは、このごろ、ネコになりきっています。 にゃ〜ん…といいながら、でもなぜかカエル?ウサギ?のような 両手を前に出した後で足を両方揃えて飛びながら近寄ってくるんです。 で、時々「なでなでして〜」と言っています。
保育所でも時々やるみたいですが、カエルと呼ばれていましたね〜。 でも、本人はいたってかわいいネコのつもりで(ウチでは声つきなので) 私が座って本など読んでいるときにネコの方がかわいくて相手してくれるかも?!って思うのでしょうか…。 やっぱり、相手にしている時間…少ないかしら?
たいしたことではないのですが、ちょっとした警告かな…って思ってしまいます。
子どもたちとはできるだけスキンシップとるようにしていますが、 つい…自分の世界にはいって遊んでいるな…と思ったら すかさず家事でバタバタ…か数分刻みでパソコンに向かっていたりしますから、 あんまり一緒に遊んでいなくてちょっと寂しいのかも…。
ということで、 たまには子どもたちが家にいる間はできるだけ家事をやめてみるのもいいさ!と 夕方からごろりんと横になってくつろいでみました。 案の定、上に乗ってくる二人。 体重が二人分だと結構重くて、大きくなったなあ〜って しみじみ感じます。
でもね…まだ私、二人を同時におんぶと抱っこはもちろんのこと、 右手ににいちゃん、左手にちびちゃんの、必殺二人抱っこもできるのよ〜。 合計体重でいうと35キロくらいかな? すっごい力持ちだと思います?(笑)
にいちゃんといえば、テレビを見ている私になんていったと思います? 「かあさん…勉強は?」ですって。 やっぱりよく見てるのね〜。昼間は仕事していると信じている(はず)のですが。 「いいのだ!一緒に遊びたいも〜ん!!」って言ったら「こどもみた〜い」といいながらも嬉しそうなにいちゃんでした。 ちびちゃんもネコではなくておおはしゃぎ。
楽しいひと時でしたが…ご飯どうする?(-_-;)
今日の問題♪-------------------------------------------------------
下の各文には誤りが1カ所ずつある。誤りの部分を指摘し、正しくせよ。
a. 保育所には、園長、保育士、嘱託医及び調理員をおかなくてはならない。 ただし、調理業務の全部を委託する施設にあっては、調理員を置かないことができる。
b. 保育所における保育時問は、1日につき8時間を原則とし、 その地方における乳児又は幼児の保護者の労働時間その他の状況等を考慮して、 保育所の設置者がこれを決める。
C. 保育所の保育土は、常に入所している乳児又は幼児の保護者と連絡をとり、 保育の内容等につき、その保護者の理解及び協力を得るよう努めなければならない。
d. 保育所における保育の内容は、健康状態の観察、服装等の異常の有無についての検査、 自由遊び及び午睡のほか、第12条第1項に規定する健康診断を含む。
解答
a.園長 b.設置者→長 c.保育士→長 d.午睡→昼寝
|
|
 |