夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 暑い…
2002年08月02日(金)

相変わらず暑いですね…。
関西と南国鹿児島とは、さほど変わらない気がします…。
どっちにしても今年は本当に暑いですね。

蝉を見ていると…
同じ木でも木陰にこれでもか!!っていうほどの集団で陣取っている気がします。

そして、とっても鈍い…。
にいちゃんが素手で捕まえられる蝉がとっても多いんですもの〜(笑)
きっと蝉も暑いんでしょうね。

そして、蒸し風呂のようになる我が家ではクーラーをつけていると…
ちびちゃんが、鼻水をたらり〜として目やにも出てきてしまいました。
イヤな予感です〜。
お迎えに行った時に担任の先生に「あやし〜ぃ」と笑顔で横目で言われました。
私もそう思います。
また熱か何かでそうです…。

去年の講習会の直前…喘息発作。
   講習会の当日…高熱。
今年の講習会の少し前…喘息発作一歩手前。
今年の試験の少し前…喘息発作一歩手前。
   試験第一弾 当日の朝…後頭部が切れて出血

本当に「さぁ!」っていう時にかぎって、何かやらかしてくれそうな(-_-;)

食生活が悪くなってるのもあるかなぁ〜。
どうしても手抜き=栄養の偏り…になっているしなぁ。
先日、給食のときに出たおくらが苦手そうだった…と聞いて、
あっ!!!
今年…おくら…一回もたべさせてない(-_-;)と気がつきました。
なんてことでしょう〜。夏には夏野菜たっぷり取らなきゃ!ですよねぇ。
冷奴や枝豆ばっかり食べている場合ではないです(笑)

咳が出る時にはレンコンだとか…
最近…野菜パワーを信じる今日この頃。
だって、バタバタして手抜きご飯がつづくと体調悪くなるんだもん(笑)

今日の問題♪----------------------------------------------------

( )に当てはまる言葉を入れなさい。

生まれた時の脳の重量は(1 )gで成人の1/4である。
1年後には約(2 )倍になり、6歳では成人の(3 )%に達する。
脳の神経細胞の数は約(4 )億個で、年齢とともに脳の重量が増加するのは、
神経細胞の数が増加するのではなく、個々の神経細胞が(5 )して、
相互に絡み合っていくことによっている。
新皮質では要素的な運動や知覚の働きに関する部位が比較的早く発達する。
神経細胞は一度破壊されると(6 )しない性質をもっている。

解答

1.350 2.2 3.90 4.140 5.成熟 6.再生




初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加