夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 回想
2002年08月01日(木)

30日、31日と無事試験を終え、多くの仲間との楽しい充実したひとときに
名残惜しさを感じながら…再び飛行機で帰ってきました。

いろんな人たちと出会いました。
鹿児島に在住経験のありの愛知在住の方、
神戸在住経験ありの鹿児島在住の方、福岡在住経験ありのアメリカ在住の方、
大阪在住経験ありの福岡在住の方、鹿児島の方、神戸の方、福岡の方…ああああ!わからなくなってきた(笑)

だから言葉もいろいろです。
鹿児島といえども、福岡の方言を覚えたかもしれないし…
いえいえ、私の関西弁がとっても幅をきかせていたような気がして、みなさんがとっても標準語を話していたような?関西っぽく話していたような??
よくわかりません(笑)

いえ、言葉の勉強に行ったのではないのですから、そんなことはいいのです!

鹿児島では限界にチャレンジ!っていうほど集中して勉強しました。
ま、夜1日目にはビールも飲んだし〜
夜2日目にはワインがついてるコースだっちゅうのに、ビールも頼んだし〜
(みんなイケるくちなのねっ。試験以外でぜひぜひお会いしとうございます)

でも初日にホテルに着いたときから試験が終わるまで、
食事に行く以外はずっとホテルで復習復習、ヤマかけヤマかけ。
試験は今ある実力は全部出しきれたなぁ〜。
(あと、勉強不足はここらへん…というのをやらないとダメなんですけどね)

帰りの空港で一人…
ふと思いました。

お金かけて鹿児島に来たのだから、やっぱり美味しいもの買って、
美味しいもの食べなきゃ!!

そして、教えてもらった唐芋レアケーキを買い込み、
お約束?のさつま揚げや、なぜか見つけた懐かしいからしレンコンを買い込み、
黒豚のカツどん&唐芋のビールとかいう、紫色したビールを飲み干し…
飛行機へと乗り込んだのでした。
ちょっと自分にご褒美ね〜。

ああ…日常に戻ってきました。
飲んでばかりいるわけには参りません(笑)
本命地元受験まであと6日。また気合入れなおします!!


今日の問題♪-------------------------------------------------

社会的入院とはなにか?


解答

症状も安定し、安定した日常生活も営めるようになり、入院による治療が
必要にない状態であるにもかかわらず、戻るべき住居環境が確保されて
いなかったり、家族が受け入れ困難であったり等の理由により、
入院を継続せざるを得ない状態をいう。
医療機関とすれば医療サービスを必要としない入院「患者」を抱えることとなり、社会資源の有効活用が阻害され、入院「患者」にとっても生活の質が
保障されないこととなる。
医療費増大の理由のひとつであるとともに、ニーズとサービスのミスマッチの代表ともいえる。

初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加