くまま 読みの日記
日記のもくじ過去の日記この後の日記


2002年06月03日(月) 爆泣き

散歩に出たら「駅」「ったんごんったんごん(ガタンゴトン)」と言うので、駅まで行って、メールでパパに行ってもいいか聞いたらOK出たので、一度武蔵嵐山まで下って、それから行くことにした。
そのまま行くには早すぎる時間だったから。

武蔵嵐山まで二人で行くのは初めて。
森林公園の奥に電車の操車場(?)があって、いっぱい電車が止まっていた。
トーマスで耳慣れたろうから、「ほら、操車場だよ、電車イッパイ居るねえ!」
と言ったら、「ぐぅぐぅ、ぐぅぐぅ(グルグル)」と上を行かれてしまった。
そう、トーマスの操車場には、回転盤(ターンテーブル)があるんだよね;
失礼、知ったかぶった母の負けでした。

そうそう、「失礼」もお得意。
自分で狭いところを通りながら「失礼!」。
何もしてないが、私に向かって「しちゅえーよー」(何したっちゅうんジャイ)。

さて、6時の約束で若葉の「M」に行くと、パパから「機械故障、しばし待て」のメール。
うそー、帰ろうかなーとも思ったが、今さらなので、ダラダラ居ることにした。
しかし、この「M」!
店の中央にガチャガチャ積んであるの。
こんなのみたことないよー。
パパにならってガチャガチャ大好きの空神が、黙ってる訳無い。

電車のをやりたがったけど、どうせ線路が1パーツついてるだけなので、つまらないから、説得して(無理やりとも言う)車の方にする。
プルバックって書いてあるし、まあ、いいか(母はプルバック好き)。
出てきたのは、赤いエスティマ。
良かったねー、エスティマは持って無かったじゃん。
・・・プルバックちゃうやん。
中の紙を見たら、「内装付き」or「プルバック」。
・・・いらねーよー、内装;

あまりの待ち時間の長さに、一人あの高い椅子を降りて、またガチャガチャの前へ行く空神。
仕方なく両替して、電車のをやる。
・・・が、回らない。 あれ??
店員さんに来てもらい、つついたりしてもらうが、回らない。
やっと一度お金が戻ってみると・・・一つ、一円でした;
ゴメンナサイ、店員さん;

出てきたのは、ただの貨車。
あ、今変換して、空神に貨車の「貨」を「荷」って教えちゃったことを知った。
ヤバっ 早いトコ修正してやらねば;

貨車じゃ可哀相でしょう。
母の情け心でもう一回。
今度はD51。
赤いLEDで機関室が赤く灯る。

これらで散々遊んで、1時間は待った。
窓にパパの車が見えたので、空神に教えてやると「行く、行く」と、椅子を降りてたったか入ってきた方の出入り口へ行ってしまった。
でも、駐車場からの入り口はそっちじゃないんだったら;
軌道を修正してやると、パパを見つけて大喜び。
GETしたての仲間達を紹介していた。

しかし、夜が大変だった。
その帰りの車で寝ちゃって、9時ころ起きてきたものの、異様な機嫌の悪さ。
まあもともと、今日は理不尽なことで起こるので、変だと思って熱を測ったくらいだから、どこか調子も悪いのかもね。
熱もなかったし、お腹もコロコロだったけど。

何しても、切れて泣く。
パパが話し掛けるのは、特に。
こういうときは、ママじゃないと駄目なんだから、構わないで・・・と思いつつ、折角頑張ってるパパには、空神の態度だけでも可哀相なので、とてもそれは言えず。
そのママでさえ、出方が壺にはまらないと、泣くんだから。
トニカク、疲れもあったんだろうけど。

抱いて外に出て、9階までエレベーターで上がる。
外へ出て一旦は泣き止んだものの、今度は「パパを置いてきちゃった」と泣く;
エレベーターを降りて、見慣れぬ景色で、すっかり泣き止んだけど。
いつもの公園、ささやかながらの夜景。
階段でユックリ降りてくるうちに、すっかり落ち着いたらしく、帰ってパパに「こーえん、こーえん」と報告してました。

その後、トーマスのビデオで更なるご機嫌回復作戦。
オープニングのところで、空神の大好きな「ファンだよ」と言ったら、「ふーちゃ(風車)」と言い返されてしまった。
いつもファンっていうから、母が風車って言うのに〜。
そうそう、最近、空神語で言うと、今まで言わなかったくせに、正式名称で返してきたりするから、ちょくちょくビックリする。

結局パパが布団に入る12時まで起きていて、一緒に寝た。
・・・あのねえ、私はあんたが寝てからやりたいことが、山ほどあるんだったら;


くまま |MAILHomePage

My追加