くまま 読みの日記
日記のもくじ過去の日記この後の日記


2002年06月13日(木) 美術の時間??


ここ数日、朝ご飯とカードを一式終えると、美術の時間(笑)になる。

「黒、黒」と自分のハサミ(持つトコが黒っぽい)を催促するので、細い紙の一発切りの後、空神していの車やホイールを雑誌の中から切り抜いてやり、空神が糊で紙に貼っていく。
ちゃんと裏返して糊を付け、重ならないように上手く張っていくので、結構な現代アートが出来上がる。

ハサミは上手く使えなかったり、切り抜きたいものがあると「ママ」とハサミをよこしてくるので、今日は型を大方切って、切り取れる最後の一回分を空神に交代したら、切っていた。

昨日から連続でハサミを開くことを憶えたので、どんどんハサミが前に出て怖い時もある;
でも、今日はちゃんと紙も自分で持って切り出したら、結構器用に使っていた。

ま、1年もすれば使いこなすでしょ。


今日はハサミに早々に飽き、糊はやらなかったので、MLで教わった絵の具遊びに挑戦。

赤、青、黄色、緑の絵の具を水に溶いておいて、紙にポタンと垂らし、ストローで吹いていく。
でもこれが、空神には上手く広げられなくて、空神は面白さを見出せない。

すると、ペンで書くようにストローを紙の上に走らせ始めた。
ストローで線が書かせるだけのみならず、中に少し入った絵の具が、シュッとはらった時にシブキみたいになって、とっても奇麗♪

子供って本当に、道具を作る生き物=天才なんだよね。

指で書くことを教えてやると、多少やっていたが、興味が書く方でなく、紙に絵の具を落とす方に移った;
少しづつ作ったものの、さすがにイッパイ、水面張力。

ティッシュに吸わせると、奇麗なティッシュ。
「ポイ」と言って、ゴミ箱に向かったけど、捨てられないで戻ってきたので、チョンチョンてしてごらん、と、そのティッシュで紙の上をトントンさせたら、これまた奇麗な柄ができた。

最後には、指では紙に垂らした絵の具を伸ばさせていたのに、絵の具の小皿に指を入れて、その指で書き出したので、びっくりした。
付けて、紙に書く、というのは難しいかな、と紙に絵の具をたらしてやらせたのに、自分でやってしまった!

いや〜、すごいね、子供って。

今日は水彩画アートが3枚、出来上がったのでした♪



くまま |MAILHomePage

My追加