くまま 読みの日記
日記のもくじ|過去の日記|この後の日記
昨日までは、 「明日、ママお仕事行くの? 空神くん、たんぽぽで泣きながら待ってる」 と言っていた空神だったが、イザ「今日」という日を迎えて、 「今日たんぽぽ行かない?」 と半べそをこらえながら言い出した。
試しで2日間行ったので、言葉で伝えて考えていたのを絶する「ママが居ない時間」の長さを知ったので、嫌になってるのは本当に良く分かる。
「ううん、今日からママお仕事だから、たんぽぽで待っててくれる?」 「イヤだ、たんぽぽ行かない。ママ居ないと寂しいから、お仕事行かないでよ」 と号泣しだした。 ママはダメだと踏んで、パパにもすがる。
何度も何度も、「ママ、お仕事に行きたいんだ。だから、空神くんは、たんぽぽで、ママのこと待っててくれる?」 と、何度も何度も話すうちに
「イヤだ」の一点張りだったのが、 ベソかきで「いいよ、待っててあげるよ」 になり、次第に、 「ママ、お仕事頑張ってね、行ってらっしゃーいって言ってくれる?」 と言うと、「いいよ」 と行ってくれるようになって来た。
時々、「ママ、たんぽぽで涙拭いてくれる?」「ママはお仕事行ってるから拭けないよ。先生に、拭いてもらってね。先生拭いて、って言える?」 「言える」と、号泣、半べそを繰り返しながら。
パパ「パパも仕事行きたくないんだよ〜」 空神「何で(泣きながら)?」 パパ「空神くんと離れて寂しいからさ」 空神「寂しいの?」 パパ「寂しいよ」
とやっていたが、私は断固として、「仕事に行きたくない」とは言わなかった。 ママも行きたくないのに、なんで空神も行きたくないたんぽぽへ行くのか? という疑念を持たせると、空神を哀れにしてしまう。 最初から、家族の為にパパとママは働く、同じように家族に協力するために空神は保育園へ行く、だから、誇りを持って行ってほしいと思っていたから。
しかしそう考えると、幼稚園へ行きだしの子だって、同じように泣くわけじゃない? 「何のため」と言われたら、幼稚園の方が目的があやふやで、子供には可哀相だなあ; 「本人の為」というほどの所ではない。 どっちかっていうと、「みんな行く歳だから」だもんな。 理不尽だ。 私だったら、何と言って出したのかな? 最早経験出来ないことになったけど・・・
30分後、出発までには泣かなくなって、図書館の返却ポストを初めて楽しんでからたんぽぽへ行って、靴を脱いだ頃こらえた顔になってきて、離れるまで、泣かなかった。
行く前に外から泣き声を聞きによったら、ギャンギャン泣きながら、先生、ナントカ、先生、ナントカって吐き出すように叫んでいた。 ああやってでも話しをするんだから、先生のこと、頼ってるんだな〜 ^_^; と出社。
|